• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

ツングース系危機言語のテキスト・コーパス作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18320061
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関北海道大学

研究代表者

津曲 敏郎  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80113588)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードその他の語学 / 危機言語
研究概要

本研究は、消滅の危機に瀕したツングース系諸言語について、実地調査による資料収集を行い、とりわけテキスト・データの刊行とコーパス化の推進をはかるものである。具体的には、次の3 点を目的とした活動を行う。
(1) 実地調査による資料収集と解析
(2) テキスト・データの整理・分析とコーパス化、および刊行・公開
(3) 成果の現地還元と現地語教育への寄与

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A sketch of Solon grammar2009

    • 著者名/発表者名
      津曲敏郎
    • 雑誌名

      北方人文研究(北海道大学) 2

      ページ: 1-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ツングース諸語の受身2009

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 雑誌名

      語学研究所論集(東京外国語大学) 14

      ページ: 65-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウイルタ語口頭文芸の伝聞形式 : サハリンにおける言語接触の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      山田祥子
    • 雑誌名

      北海道民族学 4

      ページ: 63-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siberia : Tungusic and Palaeosiberian2007

    • 著者名/発表者名
      津曲敏郎、呉人恵、遠藤史
    • 雑誌名

      The Vanishing Languages of the Pacific Rim (O. Miyaoka et. al. eds. Oxford University Press)

      ページ: 387-405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナーナイ語とウデヘ語の付属語について2007

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 雑誌名

      アジアとアフリカの言語と言語学(東京外国語大学) 2

      ページ: 49-83

    • 査読あり
  • [学会発表] 方言差をどう「書く」か : ウイルタ語文字教本の表記と今後の記述研究2008

    • 著者名/発表者名
      山田祥子
    • 学会等名
      日本言語学会第137 回大会(ポスター発表)
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] ツングース祖語における接近音について2008

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 学会等名
      日本言語学会第137 回大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] ウイルタ語民話資料における伝聞形式と証拠性2008

    • 著者名/発表者名
      山田祥子
    • 学会等名
      日本言語学会第136 回大会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] 極東にいろいろいるぜツングース諸語2006

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 学会等名
      日本言語学会第133 回大会(シンポジウム講演)
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2006-11-18
  • [学会発表] 無文字言語のゆくえ : 北方少数民族言語はどう生き残れるか2006

    • 著者名/発表者名
      津曲敏郎
    • 学会等名
      第18 回社会言語科学会大会(招待講演)
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2006-08-26
  • [図書] エウェン語テキスト22009

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      北海道大学大学院文学研究科
  • [図書] ナーナイの民話と伝説112008

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      北海道大学大学院文学研究科
  • [図書] ウイルタ口頭文芸原文集(ロシア語逐語訳版)(津曲敏郎, E.A.ビビコワ)2007

    • 著者名/発表者名
      池上二良
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      北海道大学大学院文学研究科
  • [図書] ウデヘ語自伝テキスト5 : 狩猟物語(ウデヘ語・ロシア語版)(津曲敏郎)2007

    • 著者名/発表者名
      A.カンチュガ
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      北海道大学大学院文学研究科
  • [図書] ウデヘ語テキスト32007

    • 著者名/発表者名
      風間伸次郎
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      北海道大学大学院文学研究科
  • [備考] 「サハリン先住民族 ニブヒ語日ロ研究を : 専門家来道 音声資料解読に期待」『北海道新聞』2008 年9 月4日

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/37062

  • [備考] 「北大院生・山田さん ウイルタ語の方言調査 : サハリン北部で初の本格記録」『北海道新聞』2008 年9月22 日

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/38236

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi