• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日本語諸方言イントネーションのデータベース構築と音調記述に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18320073
研究機関鹿児島大学

研究代表者

木部 暢子  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (30192016)

研究分担者 岸江 信介  徳島大学, 総合科学部, 教授 (90271460)
中井 精一  富山大学, 人文学部, 准教授 (90303198)
新田 哲夫  金沢大学, 文学部, 教授 (90172725)
ダニエル ロング  首都大学東京, オープンユニバーシティ, 准教授 (00247884)
キーワードイントネーションの記述 / 諸方言のイントネーション / 疑問文のイントネーション / 文末のイントネーション / イントネーションの機能 / アクセント体系 / イントネーション・データベース
研究概要

本研究は(1)方言イントネーションの調査方法の確立とイントネーション調査のモデルの提示、(2)諸方言イントネーションの音声データベースの構築、(3)諸方言のイントネーション・システムの記述、の3点を目的としている。本年度は最終年度にあたるため、研究成果のまとめと発表を中心に研究活動を行なった。(1)については、「方言イントネーションの記述について」(日本語学会、平成20年11月3日、岩手大学)、「GISでことばの変化を描くために-「早川谷グロットグラム」追跡調査報告-」(日本方言研究会、平成20年11月1日、岩手大学)などの研究発表を全国学会において行なった。(2)については、青森県五所川原方言、山形県鶴岡市方言、富山県富山市方言、三重県津市方言、徳島県徳島市方言、愛媛県大洲市方言、長崎県厳原方言、鹿児島県日置市方言、奄美大島加計呂麻方言の音声データを編集し、イントネーションが比較できるようなデータベースを作成した。これらを収録したDVD、100枚、及びその印刷冊子50冊を作成し、関係者に配布した。音声データについては、今後Webでの公開を検討している。(3)については、著書『南大東の人と自然』や研究論文「方言イントネーションの記述について」(『方言研究の前衛』桂書房)、研究論文「薩摩の漂流民ゴンザのアクセントについて-複合語のアクセント-」(『日本語の探求-限りなきことばの智恵-』北斗書房)などを発表、研究発表「方言アクセントの形成」(西日本国語国文学会、平成20年9月13日、鹿児島大学)を行った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Linguistic Practice and the Centrality of the Cities : On Sustaining the “Traditional" Landscapes and Linguistic Norms2009

    • 著者名/発表者名
      Seiichi NAKAI
    • 雑誌名

      NEOMAP INTERIM REPORT 2008 RESEARCH 無

      ページ: 193-206

  • [雑誌論文] 方言イントネーションの記述について2008

    • 著者名/発表者名
      木部 暢子
    • 雑誌名

      『方言研究の前衛』桂書房 無

      ページ: 443-459

  • [雑誌論文] 薩摩の漂流民ゴンザのアクセントについて-複合語のアクセント-2008

    • 著者名/発表者名
      木部 暢子
    • 雑誌名

      『日本語の探求-限りなきことばの智恵-』北斗書房 無

      ページ: 333-340

  • [雑誌論文] 地域言語・方言2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      日本語の研究 第4巻3号

      ページ: 98-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性器の方言にみる列島の地域史2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 雑誌名

      方言研究の前衛 無

      ページ: 460-478

  • [学会発表] 薩摩の漂流民ゴンザのアクセントについて-複合語のアクセント-2008

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      村山七郎先生生誕百年記念シンポジウム
    • 発表場所
      学士会館
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] 方言イントネーションの記述について2008

    • 著者名/発表者名
      木部暢子, 新田哲夫, 岸江信介, 中井精一, ダニエル=ロング, 鳥谷善史
    • 学会等名
      日本語学会 2008年度秋季大会研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-11-03
  • [学会発表] 都市の地域特性と敬語行動-北陸富山と伊賀上野に焦点をあてて-2008

    • 著者名/発表者名
      中井精一
    • 学会等名
      変異理論研究会131回研究会
    • 発表場所
      岩手県公会堂
    • 年月日
      2008-11-02
  • [学会発表] GISでことばの変化を描くために-「早川谷グロットグラム」追跡調査報告-2008

    • 著者名/発表者名
      鳥谷善史
    • 学会等名
      日本方言研究会第87回研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-11-01
  • [学会発表] 方言アクセントの形成2008

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      西日本国語国文学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2008-09-13
  • [図書] 南大東の人と自然2009

    • 著者名/発表者名
      中井精一, 東和明, ダニエル・ロング編著
    • 総ページ数
      36-52
    • 出版者
      南方新社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi