• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

中英語後期から近代英語にかけての言語的性質の変容に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18320076
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関京都大学

研究代表者

家入 葉子  京都大学, 文学研究科, 准教授 (20264830)

研究分担者 大門 正幸  中部大学, 国際関係学部, 教授 (70213642)
谷 明信  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (90236670)
尾崎 久男  大阪大学, 言語文化研究科, 准教授 (60268381)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード中英語 / 初期近代英語 / 語順 / 不定詞 / 定型句 / ワードペア
研究概要

従来の英語史研究では、古英語・中英語研究が中世英語研究としてそのほかの時代の研究から独立する傾向が強く、近代英語期以降の研究との連携に重点がおかれてこなかった。しかしながら、古英語期に始まった多くの言語変化は中英語後期に加速し、初期近代英語期以降の言語発達との間に密接な関係を有することがわかってきている。本研究は、中英語から初期近代英語につながる時代に焦点をあて、その連続性を明らかにするとともに、連続性を意識することが現代英語の理解に資することを明らかにした。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] フランス語動詞approcherが前置詞deを従える理由:類推および混淆の観点から見た一仮定2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎久男
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2009:レトリックの文化と歴史性

      ページ: 67-75

  • [雑誌論文] 統語的変化を中心に見た中英語と近代英語の接続2009

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      中部大学人文学部研究論集 21

      ページ: 25-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仏・英語間の「なぞり」(Calques)に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎久男
    • 雑誌名

      言語の歴史的変化と認知の枠組み

      ページ: 59-68

  • [雑誌論文] I fear: The Historical Development of the Verb fear and its Changing Patterns of Complementation2009

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 雑誌名

      Studies in Modern English 25

      ページ: 19-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Foreign Language Influences in the History of English2009

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      The 81st General Meeting of the English Literary Society of Japan

      ページ: 230-231

  • [雑誌論文] Unsupported Negative ne in Later Middle English2008

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 雑誌名

      Notes and Queries 55

      ページ: 21-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Doubtにかかわる構文の歴史的変化について-The Oxford English Dictionaryの引用文データの分析から-2008

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 雑誌名

      九大英文学 50

      ページ: 317-338

  • [雑誌論文] Language Structure as a Cultural Reflection2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      Identity in Text Interpretation and Everyday Life

      ページ: 121-131

  • [雑誌論文] 英語の否定構文におけるneither A nor Bとneither A or B2006

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 雑誌名

      英語史研究会会報研究ノート 2006年号

      ページ: 1-5

  • [雑誌論文] Stylistic Fronting in Middle Englis2006

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 雑誌名

      Journal of the College of Humanities 17

      ページ: 13-33

  • [雑誌論文] キャクストン訳『きつね物語』における「動作名詞」表現-中期オランダ語による原典との比較-2006

    • 著者名/発表者名
      尾崎久男
    • 雑誌名

      言語文化研究 32

      ページ: 51-70

    • 査読あり
  • [学会発表] Another Look at Fragments A, B, and C of the Hunter Manuscript of The Romaunt of the Rose: A Linguistic Analysis2010

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Arts and Humanities, 8th Annual Conference
    • 発表場所
      ホノルル
    • 年月日
      2010-01-13
  • [学会発表] Applying English Dialectology to HEL Pedagogy2010

    • 著者名/発表者名
      谷明信
    • 学会等名
      2010 Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      ホノルル
    • 年月日
      2010-01-07
  • [学会発表] 否定を含意する動詞とその補文構造の歴史的変遷2009

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第62回大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] Word Pairs or Doublets in Chaucer's Melibee and their Variant Readings: A Stylistic Examination2009

    • 著者名/発表者名
      谷明信
    • 学会等名
      Studies in the History of the English Language and Linguistics 2009
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-28
  • [学会発表] Causative make and its Complements in Late Middle English: Using the ICAMET or the Innsbruck Computer Archive of Machine-Readable English Texts2009

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 学会等名
      Middle and Modern English Corpus Linguistics
    • 発表場所
      インスブルック大学
    • 年月日
      2009-07-07
  • [学会発表] The Binomials in the Computerized English Dialect Dictionary2009

    • 著者名/発表者名
      谷明信
    • 学会等名
      Middle and Modern English Corpus Linguistics
    • 発表場所
      インスブルック大学
    • 年月日
      2009-07-07
  • [学会発表] 中英語文学作品の校訂を考える-ChaucerのBoeceを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 学会等名
      日本英文学会第81回全国大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-05-31
  • [学会発表] Foreign Language Influences in the History of English2009

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      日本英文学会第81回大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-05-31
  • [学会発表] Stylistic Fronting in the History of English2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      国際英語歴史言語学会15回大会
    • 発表場所
      ミュンヘン大学
    • 年月日
      2008-08-26
  • [学会発表] 統語的変化を中心に見た中英語と近代英語の接続2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      近代英語協会第25回大会
    • 発表場所
      広島女学院大学
    • 年月日
      2008-05-23
  • [学会発表] Language Structure as a Reflection of Cultural Schema2008

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      ermeneutic Study and Education of Textual Configuration International Conference
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-02-10
  • [学会発表] Money makes the mare to go or Money makes the mare go: The Verb to make and its Causative Constructions in Caxton's English2008

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Arts and Humanities
    • 発表場所
      ホノルル
    • 年月日
      2008-01-12
  • [学会発表] データ公開の重要性2007

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      日本英語学会第25回大会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-11-11
  • [学会発表] The Oxford English Dictionaryの引用文データを利用した英語史研究-doubtの検索例を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 学会等名
      日本英語学会第25回大会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-11-11
  • [学会発表] Word Pairs or Doublets in the Paston Letters2007

    • 著者名/発表者名
      谷明信
    • 学会等名
      SHELL2007
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-08
  • [学会発表] Stylistic Fronting in Old English Prose2007

    • 著者名/発表者名
      大門正幸
    • 学会等名
      SHELL2007
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-07
  • [図書] Noam Chomsky and Language Description2010

    • 著者名/発表者名
      John Ole Askedal, 他(編), 家入葉子, 谷明信(執筆)
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      John Benjamins
  • [図書] Verbs of Implicit Negation and their Complements in the History of English2009

    • 著者名/発表者名
      家入葉子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      John Benjamins
  • [図書] Germanic Languages and Linguistic Universals2009

    • 著者名/発表者名
      John Ole Askedal, 他(編), 家入葉子(執筆)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      John Benjamins
  • [図書] Exploring the Lexis-Grammar Interface2009

    • 著者名/発表者名
      Ute Romer, Rainer Schulze(編), 家入葉子(執筆)
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      John Benjamins
  • [図書] ことばの響き2008

    • 著者名/発表者名
      今井光規・西村秀夫(編), 谷明信, 他(執筆)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      開文社
  • [図書] Historical Englishes in Varieties of Texts and Contexts2008

    • 著者名/発表者名
      天野政千代, 他(編), 大門正幸・谷明信, 他(執筆)
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      Peter Lang
  • [図書] 英語史研究ノート2008

    • 著者名/発表者名
      田島松二・末松信子(編), 谷明信・尾崎久男, 他(執筆)
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      開文社
  • [図書] Textual and Contextual Studies in Medieval English: Towards the Reunion of Linguistics and Philology2006

    • 著者名/発表者名
      小倉美知子, (編), 家入葉子・大門正幸, 他(執筆)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Peter Lang
  • [図書] Corpora and the History of English. Paper Dedicated to Manfred Markus on the Occasion of his Sixty-Fifth Birthday2006

    • 著者名/発表者名
      Ch. Mair, R. Hueberger(編), 谷明信, 他(執筆)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      Unversitatsverlag Winter

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi