研究課題/領域番号 |
18320084
|
研究機関 | 京都外国語大学 |
研究代表者 |
中川 良雄 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30261043)
|
研究分担者 |
河野 俊之 横浜国立大学, 教育人間科学部, 助教授 (60269769)
坂口 昌子 京都外国語大学, 外国語学部, 講師 (60340428)
高木 裕子 実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (80241165)
縫部 義憲 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20131691)
馬場 良二 熊本県立大学, 文学部, 教授 (30218672)
|
キーワード | 日本語教員養成 / 日本語教育実習 / 実践能力 / カリキュラム / 資質・能力 / 文法能力 / 音声能力 / 日本語能力 |
研究概要 |
近年の日本語教育を象徴するキーワードの1つとして、「多様化」がある。日本語学習者や学習機関、学習形態の多様化に加えて、求められる日本語教員の多様化が挙げられる。 大学の日本語教員養成課程では、「日本語教育実習」を人間形成的な重要な学科目と位置づけ、カリキュラムの要として独自の教育実習を実施し、日本語教員を養成している。 では大学等の日本語教員養成課程から輩出される日本語教員は、多様な学習者、多様な機関のニーズに応えうるものとなっているのであろうか。 日本語教員が備えるべき専門性とは何か、実践能力とはどのようなものか、はたしてそれらは機関ごとに異なり、個別に養成されなければならないのか、日本語教員に共通する土壌としての実践能力は存在するのか、大学の日本語教員養成課程は、どのような日本語教員の養成を目指していけばいいのか。 本研究では、現在次の調査を展開中である。 1.日本語教員に求められるコミュニケーション能力 2.日本語教員に求められる資質・能力 3.日本語教員養成のカリキュラム 4.日本語教育実習と実習生の人間的成長 5.日本語教員の文法・音声能力
|