• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

「求められる日本語教員に日本語教員養成課程はどう応えるか」に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18320084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関京都外国語大学

研究代表者

中川 良雄  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30261043)

連携研究者 河野 俊之  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (60269769)
坂口 昌子  京都外国語大学, 外国語学部, 講師 (60340428)
高木 裕子  実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (80241165)
縫部 義憲  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20131691)
馬場 良二  熊本県立大学, 文学部, 教授 (30218672)
本田 弘之  杏林大学, 外国語学部, 教授 (70286433)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード日本語教員養成 / コミュニケーション能力 / 実戦能力
研究概要

本研究・調査では、「多様化する日本語教員の需要に日本語教員養成課程はどう応えていけばよいか」を探るべく、「日本語コミュニケーション能力」「日本語教員の資質・能力」「日本語教員の行動特性」「海外の日本語教員養成課程」について、多角的なアンケート調査やインタビュー調査などを実施してきた。
結果として、それぞれの国ごと、機関ごとで求められる日本語教員像が浮き彫りとなり、日本語教員養成課程の教育内容をも検討することができた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 日本人学生が考える日本語コミュニケーション能力2009

    • 著者名/発表者名
      中川良雄
    • 雑誌名

      研究論叢(京都外国語大学) 第72号

      ページ: 215-225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の日本語教員が考える日本語コミュニケーション能力2008

    • 著者名/発表者名
      中川良雄
    • 雑誌名

      大学日本語教員養成課程研究協議会論集(大学日本語教員養成課程研究協議会) 2006・2007

      ページ: 70-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育と日本語コミュニケーション能力-台湾の高校生と大学生が考える日本語コミュニケーション能力-2008

    • 著者名/発表者名
      中川良雄
    • 雑誌名

      総合学術研究(日本総合学術学会) 第7号

      ページ: 5-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国の大学生が考える日本語コミュニケーション能力-中国・台湾の大学生との比較を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      中川良雄
    • 雑誌名

      研究論叢(京都外国語大学) 第71号

      ページ: 205-217

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教師が考える「優れた」日本語教師像に関する研究-ニュージーランドの高校教師を対象として-2008

    • 著者名/発表者名
      小林明子・茅本百合子・縫部義憲
    • 雑誌名

      日本総合学術学会誌(日本総合学術学会) 第7号

      ページ: 3-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾の大学生が求める日本語教師の行動特性-日本語専攻の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      顔幸月・渡部倫子・小林明子・縫部義憲
    • 雑誌名

      日本語教育(日本語教育学会) 133号

      ページ: 67-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『日本国内』『海外』との比較に見るマレーシアにおける日本語教師が必要とする実践能力2007

    • 著者名/発表者名
      高木裕子・佐藤綾・古内綾子
    • 雑誌名

      実践女子大学人間社会学部論集第3集(実践女子大学人間社会学部)

      ページ: 43-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語学習者が求める日本語教師の行動特性-ニュージーランドの高校生と大学生を対象として-2006

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子・佐藤礼子・狩野不二夫・縫部義憲
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌(日本教科教育学会) 第29巻第1号

      ページ: 59-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語能力検定試験と実践能力の関係2006

    • 著者名/発表者名
      高木裕子
    • 雑誌名

      大学日本語教員養成課程研究協議会論集(大学日本語教員養成課程研究協議会) 2005

      ページ: 14-34

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語教育で求められる日本語コミュニケーション能力2008

    • 著者名/発表者名
      中川良雄
    • 学会等名
      日語教育・日本学研究国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・広東外語外貿大学
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] 韓国の中等教育機関における若手韓国人日本語教師の実践能力の現状2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾・崔英淑・高木裕子
    • 学会等名
      日本語教育学世界大会2008
    • 発表場所
      韓国・釜山外国語大学校
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] 初等中等教員資格・免許制度に見る教師像の差異-日本と諸外国の比較分析-2008

    • 著者名/発表者名
      牧貴愛・馬場良二
    • 学会等名
      日本語教育世界大会2008
    • 発表場所
      韓国・釜山外国語大学校
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] 日本語教員の養成と日本語コミュニケーション能力-韓国・中国・台湾の大学生が考える日本語コミュニケーション能力2008

    • 著者名/発表者名
      中川良雄
    • 学会等名
      日本語教育世界大会2008
    • 発表場所
      韓国・釜山外国語大学校
    • 年月日
      2008-07-11
  • [学会発表] 豪州における高校日本語教師が考える「優れた」日本語教師像と教師の成長2008

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 学会等名
      日本総合学術学会春季大会
    • 発表場所
      岡山大学国際センター
    • 年月日
      2008-05-31
  • [学会発表] 日本語学習者と日本語教師が考える優れた日本語教師像に関する国際調査2008

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 学会等名
      韓国日本文化学会主催第30回国際学術大会
    • 発表場所
      韓国・韓国清洲大学校
    • 年月日
      2008-04-26
  • [学会発表] オセアニアの学習者と教師が考える優れた日本語教師像2007

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 学会等名
      日本語学・日本語教育国際シンポジウム、ハノイ国会大学主催・国際交流基金後援
    • 発表場所
      ハノイ国会大学
    • 年月日
      2007-10-15
  • [学会発表] 海外派遣若手日本語教師が備えておくべき国別実践能力の内容と傾向2007

    • 著者名/発表者名
      高木裕子・佐藤綾・古内綾子・齊藤禎子
    • 学会等名
      2007年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2007-10-07
  • [学会発表] 求められる日本語教員と日本語教員の養成2007

    • 著者名/発表者名
      中川良雄
    • 学会等名
      2007年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] 世界的な流れの中で見る韓国における日本語教師が必要とする実践能力の傾向2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾・高木裕子
    • 学会等名
      2007年度韓国日本語教育学会
    • 発表場所
      韓国大邱市・ハンバット大学
    • 年月日
      2007-09-09

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi