研究課題
本研究は、歴史学・民俗学・民具学・水産学の研究分野を異にする研究者が共同し、漁業・漁民・漁村の総合的研究を行い、日本人の伝統文化の特質を海からの視座から解明せんとするものである。2006年度は研究会二回と、地域調査を実施した。研究会では、第一回目に分担者・協力者からそれぞれの問題意識を出し合いすり合わせを行った。またこの会で、研究対象地域として、黒潮の流れに沿う太平洋沿岸地域、中でも伊勢湾周辺と、西伊豆を中心とする駿河湾沿岸漁村の二箇所にひとまず焦点をしぼり、それぞれ水産・歴史・民俗・民具学の立場から調査を行い、また地域間の比較研究を行う方向性を確認しあった。第二回研究会では、知多市歴史民俗博物館学芸員石川氏を招き、研究会を実施した。地域調査では、最初の話し合いに従って、知多半島から伊勢湾側の沿岸漁村・伊勢湾の島嶼と、駿河湾沿岸の焼津から西伊豆の二地域を大きく設定し、各分担者・協力者がそれぞれ分担して調査を行った。伊勢湾沿岸では、南知多町郷土資料館・知多市歴史民俗博物館所蔵の古文書及び民具調査、漁村の景観調査、日間賀嶋・神島などの集落構造の調査および漁具・漁法の調査、尾鷲市須賀利町における漁具漁法の聞き取り調査などを実施した。西伊豆では、焼津市、沼津市戸田、西伊豆町田子の古文書調査、漁村景観調査、漁民の聞き取り調査を実施した。これらの調査は、次年度以降に実施する総合調査のための基礎的調査である。しかし、二回の研究会とこの基礎的調査において既に分野を異にする研究者の間でも新たな知見と共通認識が得られつつある。特に、(1)近代以降とくに戦後の環境変化・公害問題の中での漁村の実態とその急激な変化および衰退・消滅(2)地球規模で問題化しつつある、資源問題の中での漁業・漁民の位置(3)そのような動きを踏まえた上での漁村概念の再検討の必要性などであり、日本の近代化を考えるうえでも緊急を要する課題である。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (4件)
日本史研究 533
ページ: 23-46
愛知淑徳大学論集 第12号
ページ: 41-56
現代社会研究科研究報告 第2号
ページ: 1-15
千葉経済大学論叢 第34号
ページ: 1-23
千葉経済大学論叢 第35号
ページ: 1-35