• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

西洋史における国民国家とアイデンティティ複合

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18320121
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関新潟大学

研究代表者

松本 彰  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50165875)

研究分担者 立石 博高  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00137027)
山本 明代  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 准教授 (70363950)
北村 昌史  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (20242993)
佐々木 博光  大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (80222008)
高橋 秀樹  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80236306)
細田 あや子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (00323949)
田中 景  新潟県立女子短期大学, 国際教養学部, 講師 (70389948)
野村 真理  金沢大学, 経済学部, 教授 (20164741)
森田 直子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 助教 (30452064)
連携研究者 池田 嘉郎  新潟国際情報大学, 情報文化学部, 専任講師 (80449420)
丸畠 宏太  敬和園大学, 人文学部, 教授 (20202335)
研究協力者 中谷 昌弘  新潟大学, 人文学部, 非常勤講師
伊東 直美  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 大学院生
小野寺 拓也  東京大学, 大学院・教育学研究科・大学経営・政策コース, 事務補佐員(非常勤)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード国民国家 / 市民社会 / 移民
研究概要

本研究プロジェクトは2007年6月に新潟朱鷺メッセで行われた日本西洋史学会での報告のために組織された.2006年度は学会報告へ向けての準備を行い、2007年度は学会報告と学会での議論を発展させるための研究を展開し、2008年度は3年間の研究を総括した.予定していた海外調査は、2006年度はドイツとオーストリア、2007年度はアメリカ合衆国、2008年度はロシアで行い、大きな成果を得ることができた.

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] ハーモニーの科学、美学、工学-ヨーロッパ音楽と鍵盤楽器2009

    • 著者名/発表者名
      松本彰
    • 雑誌名

      19世紀学研究 第3号

      ページ: 9-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀初頭ギリシア独立戦争とアメリカの自他認識2009

    • 著者名/発表者名
      田中景
    • 雑誌名

      19世紀学研究 第3号

      ページ: 183-205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブルーノ・タウトとベルリンの住環境-1920 年代後半のジードルンク建設を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      北村昌史
    • 雑誌名

      史林 92巻1号

      ページ: 70-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photographs of Japanese 'Picture Brides' : Visualizing Immigrants and Practicing Immigration Policy in Early 20^<th> Century United States2008

    • 著者名/発表者名
      田中景
    • 雑誌名

      American Studies (American Studies Institute, Seoul National University) No. 31

      ページ: 25-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] La Constitucion de Cadiz de 1812 y los conceptos de Nacion/Ciudadano2008

    • 著者名/発表者名
      立石博高
    • 雑誌名

      Mediterranean World (by the Mediterranean Studies Group, Hitotsubashi University) XXIX

      ページ: 79-98

  • [雑誌論文] 市民社会と国家、そして戦争2008

    • 著者名/発表者名
      松本彰
    • 雑誌名

      Quadrante クァドランテ地域・文化・位置のための総合雑誌(東京外国語大学海外事情研究所) No.10

      ページ: 113-127

  • [雑誌論文] 歴史学における『世紀』2008

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      19世紀学研究 Vol1

      ページ: 141-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reorganization of Gender Relations among East European Immigrants in the United States : Realities and Representations2008

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 雑誌名

      Nanzan Review of American Studies Vol. 30

      ページ: 121-130

  • [雑誌論文] 洗礼の図像解釈-オットー朝写本挿絵を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      細田あや子
    • 雑誌名

      比較宗教思想研究 7号

      ページ: 47-84

  • [雑誌論文] ハンガリー越境作家の経験と作品、その社会的意味-アゴタ・クリストフを中心に2007

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 雑誌名

      人間文化研究年報 2

      ページ: 15-18

  • [学会発表] ドイツ記念碑論争1985-20082008

    • 著者名/発表者名
      松本彰
    • 学会等名
      ドイツ学会シンポジウム「記憶と想起の空間-ドイツにおける歴史意識のアクチュアリティ」
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] "'Vain Women' Come to America : Photography, Marriage, and Image of Immigrant Japanese Women in Early 20^<th>-Century California." Panel : Continuities and Changes of Marriages Across Borders2008

    • 著者名/発表者名
      田中景
    • 学会等名
      14^<th> Berkshire Conference on the History of Women
    • 発表場所
      University of Minnesota, Minneapolis, MN, USA
    • 年月日
      2008-06-13
  • [学会発表] 19世紀ドイツの合唱運動におけるBurger, Nation, Volk2008

    • 著者名/発表者名
      松本彰
    • 学会等名
      日独共同大学院プロジェクト
    • 発表場所
      東京大学(駒場)
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] "Photograph of Japanese 'Picture Brides' : Visualizing Immigrants and Practicing Immigration Policy in Early 20^<th> Century America." Multiple Immigration : US Immigration in the Global Context2007

    • 著者名/発表者名
      田中景
    • 学会等名
      American Studies Institute
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Korea
    • 年月日
      20071101-02
  • [学会発表] 「ドイツ自由主義と住宅問題」(小シンポジウム「市民社会と社会問題-18-19世紀ヨーロッパにおける政治、経済、社会」)2007

    • 著者名/発表者名
      北村昌史
    • 学会等名
      日本西洋史学会第57回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2007-06-17
  • [学会発表] 中欧ユダヤ人のアイデンティティ複合とシオニズム2007

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 学会等名
      いずれも、日本西洋史学会第57回大会シンポジウム「国民国家とアイデンティティ複合-中欧における帝国、国民、民族-」報告
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2007-06-16
  • [学会発表] Burgertum und Urbanisierung in internationalen Vergleich. Zur Rezeption der deutschen Geschichte in den Landern Ostasiens2006

    • 著者名/発表者名
      北村昌史
    • 学会等名
      第1回韓中日ドイツ史学会
    • 発表場所
      テグ大学(大韓民国)
    • 年月日
      2006-12-02
  • [学会発表] ドイツ統一(1871年)前後の住宅改革構想2006

    • 著者名/発表者名
      北村昌史
    • 学会等名
      西洋史読書会大会第74回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2006-11-03
  • [学会発表] 「中欧におけるドイツ人」と三回の<ドイツ統一>」

    • 著者名/発表者名
      松本彰
  • [学会発表] 第一次世界大戦と移民コミュニティの再編-アメリカ合衆国のハンガリー王国出身移民-

    • 著者名/発表者名
      山本明代
  • [図書] ガリツィアのユダヤ人--ポーランド人とウクライナ人のはざまで2008

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      人文書院
  • [図書] ジェンダー(近代ヨーロッパの探求11)2008

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子、長谷川まゆ帆、松本彰, 他4名
    • 総ページ数
      111-161
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] Wie wurde man Stadtburger? Geschichte des Stadtburgerrechts in Preu" sen im 19. Jahrhundert2008

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Peter lang (Frankfurt am Main)
  • [図書] 知と学びのヨーロッパ史-人文学・人文主義の歴史的展開-2007

    • 著者名/発表者名
      南川高志、服部良久・小山哲・橋本伸也、佐々木博光, 他6名
    • 総ページ数
      167-192
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] ドイツ住宅改革運動-19世紀との都市化と市民社会2007

    • 著者名/発表者名
      北村昌史
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 世界の食文化14スペイン2007

    • 著者名/発表者名
      立石博高
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      農文協
  • [図書] 異界の交錯 下巻2006

    • 著者名/発表者名
      細田あや子、渡辺和子, 他11名
    • 総ページ数
      297-336
    • 出版者
      リトン

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-01-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi