研究課題/領域番号 |
18320131
|
研究機関 | (財)大阪市文化財協会 |
研究代表者 |
積山 洋 財団法人大阪市文化財協会, 文化財研究部, 長原調査事務所長 (80344365)
|
研究分担者 |
中尾 芳治 帝塚山学院大学, 文学部, 非常勤講師 (70227734)
長山 雅一 流通科学大学, 情報学部, 教授 (50258167)
佐藤 隆 財団法人大阪市文化財協会, 文化財研究部, 係長 (50344362)
寺井 誠 財団法人大阪市文化財協会, 文化財研究部, 学芸員 (60344371)
古市 晃 花園大学, 文学部, 専任講師 (00344375)
|
キーワード | 考古学 / 古代史 / 東アジア / 都城 / 国際性 / 難波宮 |
研究概要 |
1.研究会(都城制研究会):下記のように、6回実施した。(1)5月19日李陽浩「近年における朝鮮三国時代の都城・寺院遺跡調査ノート」村元健一「?城の調査成果と都城変遷の中での位置づけ(2)7月21日黒崎直「前期難波宮の宮城と京」積山洋「塩と牛馬と古代難波」(3)9月15日石川千恵子「「大門」と朝堂の歴史的性格」佐藤隆「難波地域の土器様式再論」(4)11月17日中尾芳治「日本都城制源流論の現状と課題」吉田寛「前期難波宮と中国都城」(5)1月19日福岡澄男「学徳朝の土器」村元健一「前奏長安の変遷」(6)3月16日王維坤「中国の都城プランからみる日本の都城制の源流」古市晃「飛鳥の都市構造」 2.海外調査研究今年度は主に韓国を訪問した。(1)忠南大学、釜山大学にて百済土器の調査(寺井)。(2)ソウルの漢城・公州の公山城・扶余のシビ城・慶州の金城などの都城、山城、さらに古代寺院などの踏査(中尾・八木)。また、(3)中国を訪問し、隋唐長安城、前漢長安城、さらに敦煌やその周辺で長城とその関連遺跡などを踏査(積山)。 3.資料収集東アジアの古代都城を中心とする図書を購入し、また韓国の百済土器資料を収集した。 4.翻訳今年度は中国の郭湖生氏の論文「台城弁」(『文物』1999年5期)を翻訳した。このほか、代表者の英字 投稿論文の英訳も行った(審査中)。 以上の結果、論文が3本と、学会の大会シンポ・席上での研究成果発表が4本、刊行図書1冊という成果となった。
|