• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

未決拘禁の比較法的・総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18330014
研究機関法政大学

研究代表者

福井 厚  法政大学, 法務研究科, 教授 (60033180)

研究分担者 木谷 明  法政大学, 法務研究科, 教授 (50386330)
後藤 昭  一橋大学, 法学研究科, 教授 (00143256)
水谷 規男  大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (20211584)
葛野 尋之  立命館大学, 法学部, 教授 (90221928)
中川 孝博  国学院大学, 法学部, 教授 (40330352)
キーワード未決拘禁 / 未決拘禁の執行 / 代用監獄 / 逮捕 / 勾留 / 保釈 / 監獄法改正 / 受刑者
研究概要

今年度は、3ヶ年計画の最終年度の第三年度目に当り、研究成果を『未決拘禁制度の改革と展望』(日本評論社)と題して、龍谷大学矯正・保護研究センター叢書の1冊として公刊することが決まったため、その準備のための活動が主たる内容であった。執筆担当者を、序章未決拘禁の基本問題(後藤昭)、第1章身体不拘束の原則(豊崎七絵、水谷規男、葛野尋之、白取祐司)、第2章捜査と未決拘禁(葛野尋之、石田倫識、豊崎七絵)、第3章未決被拘禁者の権利保障(福井厚、中川孝博、緑大輔、斎藤司)、第4章不服申立て・救済(平田和一、佐藤元治)、【資料1】〔比較法〕(葛野尋之、豊崎七絵、石田倫識、斉藤司、緑大輔、白取祐司)、〔施設調査〕(豊崎七絵、・石田倫識、中川孝博)、【資料2】〔附属資料(CD-ROM)〕(福井厚監訳)、と分担して、以下のように準備した。2008年6月14-15日に北海道大学(札幌市)において研究会を実施し、その機会に札幌拘置支所を参観した。2008年7月19-20日に龍谷大学(京都市)において研究会を実施し、葛野尋之「接見交通権について」及び中川孝博「弁護人以外の者との外部交通」の研究報告に基づき議論し、併せて、海外調査報告(石田倫識〔イギリス〕、白取祐司〔フランス〕)を受けた。2008年9月8-10日に九州大学(福岡市)において研究会を実施し、その機会に久留米拘置支所を参観した。2008年12月21日に法政大学において研究会を実施し、平田和一「刑事収容施設における『不服申立て』概観」の研究報告に基づき議論し、併せて、これまで研究会で参観してきた施設参観のまとめを石田倫識が行った。上記刊行に向けた執筆者の最後の調整を、2009年3月30-31日に「かんぽの宿〔熱海本館〕」(熱海市)で実施した。なお、本書の公刊は2009年6月の予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 秘密交通権と接見内容の聴取・録取2009

    • 著者名/発表者名
      豊崎 七絵
    • 雑誌名

      法学セミナー 649号

      ページ: 128

  • [雑誌論文] 勾留回避・保釈促進のための社会的援助2009

    • 著者名/発表者名
      葛野 尋之
    • 雑誌名

      立命館法学 321-322号

      ページ: 146-220

  • [雑誌論文] 未決拘禁制度改革と展望2008

    • 著者名/発表者名
      白取 祐司
    • 雑誌名

      刑事政策学の体系(前野育三古稀祝賀)

      ページ: 18-36

  • [雑誌論文] 第一審無罪判決と控訴審における再勾留2008

    • 著者名/発表者名
      豊崎 七絵
    • 雑誌名

      法学セミナー 640号

      ページ: 139

  • [雑誌論文] ドイツにおける未決被拘禁者に対する社会的援助システム2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤 司
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 55号

      ページ: 152-158

  • [雑誌論文] 代用監獄への身体拘束を捜査に利用しつつ同房者を通じて獲得した『犯行自白』の証拠能力が否定された事例2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      法学セミナー増刊速報判例解説 3巻

      ページ: 209-212

  • [図書] 刑事訴訟法講義(第4版)2009

    • 著者名/発表者名
      福井 厚
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      法律文化社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi