• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

フランス新民事訴訟法典の全体的究明および日本民事訴訟法との比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18330018
研究機関北海道大学

研究代表者

町村 泰貴  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (60199726)

キーワードフランス法 / 家族法 / 比較法 / 民事訴訟法 / 家事審判法 / 人事訴訟法 / 不動産執行手続 / 占有訴訟
研究概要

フランス民事訴訟法典のうち、今年度は特に以下の部分に集中して逐条検討を行った。
1 身分関係訴訟の特則
前年度に引き続きの検討となったが、フランスの民法典が大幅に改正され、これに対応する民事訴訟法の規定も2008年末に改正されたため、従前の検討結果を大幅に見直すこととなった。
これにより、我が国の家事審判に相当するフランスの訴訟制度について、最新事情をとりまとめることができた。
2 フランスの訴訟制度における迅速性の重視傾向
ソラヤ・メキ教授を迎えての研究会では、フランスにおける民事訴訟実務が改革の最中にあること、とりわけ訴訟の迅速化を目標とする数次の改革により、その訴訟実務が大きく変わっていく可能性があることが明らかとなった。
ただし、この改革方向には実体的適正との関係で問題が生じるおそれが否定できず、その留意点をメキ教授が報告された。日本における裁判の迅速化にも共通する問題があり、日本とフランスとの民事訴訟比較研究に有用な寄与となった。
3 占有訴訟・配当手続
占有訴訟および配当手続についても、フランス革命以来の立法に近時の大改正が加えられており、その逐条的な検討を行った。にはフランスの不動産執行手続の全面改正が前提となった改正であり、翌年度も引き続き、不動産執行手続の検討も踏まえて再検討を加えていく必要がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 文書提出命令2009

    • 著者名/発表者名
      町村泰貴
    • 雑誌名

      民事訴訟の争点(新・法律学の争点シリーズ) 4

      ページ: 198-201

  • [雑誌論文] 消費者団体訴訟に関する訴訟手続上の問題点2008

    • 著者名/発表者名
      町村泰貴
    • 雑誌名

      現代消費者法 (創刊号)

      ページ: 23-38

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi