• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

フランス新民事訴訟法典の全体的究明および日本民事訴訟法との比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18330018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関北海道大学 (2007-2009)
南山大学 (2006)

研究代表者

町村 泰貴  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (60199726)

研究分担者 上北 武男  同志社大学, 大学院・司法研究科, 教授 (60066264)
大濱 しのぶ  関西学院大学, 法学部, 教授 (90194266)
堤 龍弥  関西学院大学, 大学院・司法研究科, 教授 (40131528)
徳田 和幸  同志社大学, 大学院・司法研究科, 教授 (90068271)
西澤 宗英  青山学院大学, 法学部, 教授 (10095317)
安見 ゆかり  青山学院大学, 法学部, 准教授 (40306486)
田村 真弓  大阪学院大学, 法学部, 准教授 (40388327)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードADR / フランス法 / 人事訴訟法 / 家事審判法 / 家族法 / 比較法 / 民事訴訟法 / 仲裁
研究概要

フランス民事訴訟法典の全体について、1975年のオリジナル法典以降に現れた多数の改正を取り入れた内容の検討と、特に第3巻「特定の事件についての特別規定」および第4巻「仲裁」の翻訳を行い、EU法の影響の下で付け加えられた諸規定についても検討し、これらと日本民事訴訟法、人事訴訟法、家事審判法、仲裁法、そして日本民法との比較研究を行った。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (20件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] フランス民事訴訟法翻訳2010

    • 著者名/発表者名
      上北武男・大濱しのぶ・田村真弓・堤龍弥・徳田和幸・西澤宗英・町村泰貴・安見ゆかり
    • 雑誌名

      国際商事法務 38巻4号

      ページ: 468-478

  • [雑誌論文] フランス民事訴訟法翻訳2010

    • 著者名/発表者名
      上北武男・大濱しのぶ・田村真弓・堤龍弥・徳田和幸・西澤宗英・町村泰貴・安見ゆかり
    • 雑誌名

      国際商事法務 38巻5号

      ページ: 646-656

  • [雑誌論文] 対審の原則とその本質的価値について2010

    • 著者名/発表者名
      田村真弓
    • 雑誌名

      大阪学院大学法学研究 36巻1号

      ページ: 97-128

  • [雑誌論文] DV対策の比較研究2009

    • 著者名/発表者名
      町村泰貴
    • 雑誌名

      民事研修 630号

      ページ: 35-43

  • [雑誌論文] 団体訴訟と仮処分の活用2009

    • 著者名/発表者名
      町村泰貴
    • 雑誌名

      現代消費者法 4号

      ページ: 84-89

  • [雑誌論文] 多数当事者訴訟と上訴2009

    • 著者名/発表者名
      徳田和幸
    • 雑誌名

      青山善充先生古稀祝賀論文集民事手続法学の新たな地平(伊藤眞ほか編)

      ページ: 251-271

  • [雑誌論文] 家事審判手続における手続保障2009

    • 著者名/発表者名
      徳田和幸
    • 雑誌名

      法律時報 82巻3号

      ページ: 28-33

  • [雑誌論文] 請求の併合と判決の個数2009

    • 著者名/発表者名
      徳田和幸
    • 雑誌名

      法学雑誌 55巻3・4号

      ページ: 667-690

  • [雑誌論文] 消費者団体訴訟に関する訴訟手続上の問題点2009

    • 著者名/発表者名
      町村泰貴
    • 雑誌名

      現代消費者法 創刊号

      ページ: 28-38

  • [雑誌論文] 間接強制決定に関する覚書---強制金の額及び期間を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      大濱しのぶ
    • 雑誌名

      小島武司先生古稀祝賀民事司法の法理と政策(伊藤眞ほか編) 上

      ページ: 889-938

  • [雑誌論文] 差止請求権の法的基礎2008

    • 著者名/発表者名
      堤龍弥
    • 雑誌名

      井上治典先生追悼論文集民事紛争と手続理論の現在(河野正憲・伊藤眞・高橋宏志編)

      ページ: 71-92

  • [雑誌論文] 扶養義務等に係る金銭債権の間接強制に関する事例2007

    • 著者名/発表者名
      大濱しのぶ
    • 雑誌名

      民商法雑誌 136巻1号

      ページ: 166-177

  • [雑誌論文] 民事訴訟における弁論権について2007

    • 著者名/発表者名
      田村真弓
    • 雑誌名

      大阪学院大学法学研究 35巻1号

      ページ: 65-112

  • [雑誌論文] 反訴請求債権を自働債権とし本訴請求債権を受働債権とする相殺の抗弁の許否2007

    • 著者名/発表者名
      徳田和幸
    • 雑誌名

      判例評論 584号 (判例時報1974号)

      ページ: 190-193

  • [雑誌論文] ADR新時代2006

    • 著者名/発表者名
      町村泰貴
    • 雑誌名

      ジュリスト 1317号

      ページ: 161-168

  • [雑誌論文] 上訴 (控訴) 不可分の原則の根拠と妥当範囲2006

    • 著者名/発表者名
      徳田和幸
    • 雑誌名

      民事手続法研究 2号

      ページ: 1-32

  • [雑誌論文] 父子の証明2006

    • 著者名/発表者名
      徳田和幸
    • 雑誌名

      判例から学ぶ民事事実認定

      ページ: 71-75

  • [雑誌論文] 差止めの手続と損害賠償2006

    • 著者名/発表者名
      町村泰貴
    • 雑誌名

      表現の自由とプライバシー---憲法・民法・訴訟実務の総合的研究

      ページ: 75-88

  • [雑誌論文] 間接強制と他の執行方法の併用の許否~間接強制と代替執行の併用が問題になった事例を手掛かりとして2006

    • 著者名/発表者名
      大濱しのぶ
    • 雑誌名

      判例タイムズ 1217号

      ページ: 73-97

  • [雑誌論文] 反訴提起後に反訴請求債権を自働債権とし本訴訴求債権を受働債権とする相殺の抗弁の可否2006

    • 著者名/発表者名
      安見ゆかり
    • 雑誌名

      青山法学論集 48巻3号

      ページ: 188-170

  • [学会発表] 消費者問題と情報ネットワーク社会2009

    • 著者名/発表者名
      町村泰貴
    • 学会等名
      2009年度情報ネットワーク法学会研究大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-12-05
  • [図書] 複雑訴訟の基礎理論2008

    • 著者名/発表者名
      徳田和幸
    • 総ページ数
      1-517
    • 出版者
      信山社

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2014-11-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi