• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

重複世代経済における資源配分の世代間衡平性と効率性

研究課題

研究課題/領域番号 18330036
研究機関一橋大学

研究代表者

蓼沼 宏一  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50227112)

キーワード衡平性 / 効率性 / 世代間資源配分 / 重複世代経済 / 無限効用流列 / 合理的選択 / 評価順序の連続性 / 利他的選好
研究概要

平成20年度は、衡平性と効率性の観点から重複世代経済における世代間資源配分の評価基準に関する包括的な分析を行うことを目的として研究を実施し、以下のような成果を挙げた。
1. 衡平性と効率性の原理を結合した基準によって意思決定を行う方法を選択関数のフレームワークで定式化し、無羨望性または平等等価性を衡平性の基準として採用したときに、選択の合理性の諸条件と両立するか否かを、様々なケースに分けて解明した。
2. シジウイックの世代間衡平性の要請-誕生の時点だけで人々を差別的に扱うことは不衡平であるという主張-と、異時点間の資源配分の効率性および社会的評価順序の連続性を同時に満たす無限効用流列の評価順序が存在しないというダイアモンドの定理を拡張した。すなわち、シジウィックの原理の代わりにピグー・ドールトンの移転原理-相対的に裕福な者から貧しい者への移転は社会状態の改善であるという主張-に基づく衡平性を定式化し、この条件と弱い連続性の条件および合理性の条件を同時に満足するような無限効用流列の評価順序が存在しないことを証明した。
3. 利他的な選好関係を表現する効用関数の形式には「家父長的表現形式」と「非家父長的な形式」があるが、世代間の効用の相互依存という文脈で、非家父長的な形式の効用関数を家父長的表現形式に書き換えることが可能か否かという、レイによって1987年に提起され、未解決であった重要な問題に対して、タルスキーの不動点定理を援用することによって肯定的な解答を与えた。
連携研究者:早稲田大学政治経済学術院教授 鈴村興太郎、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授 篠塚友一

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Lexicographic Compositions of Multiple Criteria for Decision Making2009

    • 著者名/発表者名
      Tadenuma, Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Economic Theory (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Choice-Consistent Resolutions of the Efficiency-Equity Trade-Off2008

    • 著者名/発表者名
      Tadenuma, Koichi
    • 雑誌名

      Pattanaik, P. et al. (eds. ), Rational Choice and Social Welfare : Theory and Applications

      ページ: 119-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Characterization of Consistent Collective Choice Rules2008

    • 著者名/発表者名
      Suzumura, Kotaro
    • 雑誌名

      Journal of Economic Theory 138

      ページ: 311-320

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rational Choice on General Domains2008

    • 著者名/発表者名
      Suzumura, Kotaro
    • 雑誌名

      Basu, K. and Kanbur, R. (eds. ), The Oxford Handbook of Arguments for a Better World

      ページ: 103-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuity and Egalitarianism in the Evaluation of Infinite Utility Streams2008

    • 著者名/発表者名
      Suzumura, Kotaro
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare 31

      ページ: 179-191

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interdependent Utility in an Intergenerational Context2008

    • 著者名/発表者名
      Shinotsuka, Tomoichi
    • 雑誌名

      Advances in Mathematical Economics 11

      ページ: 147-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remarks on Population Ethics2008

    • 著者名/発表者名
      Shinotsuka, Tomoichi
    • 雑誌名

      Pattanaik, P. et al. (eds. ), Rational Choice and Social Welfare : Theory and Applications

      ページ: 35-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公共政策評価の情報的基礎2008

    • 著者名/発表者名
      蓼沼宏一
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢 39

      ページ: 47-62

  • [学会発表] Lexicographic Compositions of Multiple Criteria for Decision Making2008

    • 著者名/発表者名
      Tadenuma, Koichi
    • 学会等名
      The 9th International Meeting of the Society for Social Choice and Welfare
    • 発表場所
      Concordia University Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-06-22

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi