• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

ブリテン帝国とアメリカの経済思想とリーダーシップ : 「帝国デザイン」の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18330038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関長崎大学

研究代表者

姫野 順一  長崎大学, 環境科学部, 教授 (00117227)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード経済思想 / 経済思想史
研究概要

ブリテンからアメリカへの歴史的な覇権の移動を見据えつつ、経済思想に焦点をあて、ブリテンの「帝国デザイン」の内容と歴史的特質を明らかにし、アメリカの「帝国デザイン」と比較し、ブリテン帝国からアメリカ帝国に至る覇権移行の経済思想の意義を明確にする。そのためにいわゆる商主義期(旧帝国主義)における「ブリテン」の「国民」経済と貿易ネットワーク経済の統合された「帝国デザイン」、19世紀始めの自由貿易帝国主義期の国民経済と国際自由貿易の統合された「帝国ビジョン」、19世紀末から大戦期にかけての拡大帝国再統合の「帝国デザイン」、帝国維持の費用と効果(財政・租税)の制度設計、国際的な覇権移行の経済思想を解明する。本プロジェクトは経済基盤を拡大させながら国際的な勢力均衡に直面した国(ブリテンとアメリカ)が、「帝国」を維持すべく統治形態と変容させ、国民的な統合を図る場合の経済思想(帝国のデザイン)を研究対象の焦点としている。その場合新たな視点は1、国民経済と帝国の「経済ビジョン」(帝国像 : 帝国デザイン)における統合、2、「帝国デザイン」における帝国維持の財政設計の焦点化、3、ブリテンにおける「帝国デザイン」の連続性と変容の解明、4、ブリテンからアメリカ(サブ・ブリテン)への覇権移行の焦点化の4点である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 経済危機の処方箋を大恐慌、大インフレ、大停滞から学ぶ2008

    • 著者名/発表者名
      若田部昌澄
    • 雑誌名

      エコノミスト臨時増刊 世界景気最前線 10月13日号

      ページ: 96-105

  • [雑誌論文] イギリス重商主義帝国形成期の経済思想--キャラコ論争における植民地市場の意義--2008

    • 著者名/発表者名
      熊谷次郎
    • 雑誌名

      桃山学院大学経済経営論集 49巻1号

      ページ: 33-71

  • [雑誌論文] ジェレミー・ベンサム : その知的世界への再アプローチ-フィリップ・スコフィールド『功利とデモクラシー』(2006年)をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      深貝保則・高島和哉・川名雄一郎、小畑俊太郎、板井広明
    • 雑誌名

      エコノミア(横浜国立大学) 第58巻第2号

      ページ: 25-57

  • [雑誌論文] 帝国と文明のブリテン思想史をめぐる「用語」分析の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      深貝保則
    • 雑誌名

      横浜国立大学経済学部 Discussion Paper 07-J-1

      ページ: 1-34

  • [雑誌論文] Adam Smith, Buchanan and Classical Liberalism An Interview with James M.Buchanan2006

    • 著者名/発表者名
      Wakatabe, Masazumi(With Yong J.Yoon)
    • 雑誌名

      経済学史研究 第48巻第1号

      ページ: 124-138

    • 査読あり
  • [学会発表] The New Design ofthe British Empire in Early Twenty Century2009

    • 著者名/発表者名
      Junichi, Himeno
    • 学会等名
      The Workshop on the Empire, Integration and Economic Thought: British Empire and Economic Languages and mark Tower 1809
    • 発表場所
      Yokohama National University
    • 年月日
      20090328-29
  • [学会発表] The Kyoto University Economic Review (1926-1944) as Importer and Exporter of Economic Ideas2009

    • 著者名/発表者名
      Wakatabe, Masazumi
    • 学会等名
      The Second ESHET-JSHET Joint Conference
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] National Economy, Peasant and the Land Tenure : Economic Thought of Ireland and British Empire, 1780s-1840s2008

    • 著者名/発表者名
      Yasunori, Fukagai
    • 学会等名
      UK History of Economic Thought Conference
    • 発表場所
      University of Edinburgh
    • 年月日
      20080903-05
  • [学会発表] Rethinking on the British New Liberalism and Social Welfare2007

    • 著者名/発表者名
      Junichi Himeno
    • 学会等名
      The Workshop on the Economic Thought
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-02-16
  • [図書] 『アダム・スミス『道徳感情論』と『国富論』の世界』2008

    • 著者名/発表者名
      堂目卓生
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      中央公論新社
  • [図書] 経済政策形成の研究--既得観念と経済学の相克(野口旭)(ナカニシヤ)2007

    • 著者名/発表者名
      若田部昌澄
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      経済政策における知識の役割-思想・政策・成果
  • [図書] 経済学名著と現代2007

    • 著者名/発表者名
      堂目卓生(部分執筆)
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
  • [図書] 田口卯吉-社会の大理と経済学-日本の経済思想I2006

    • 著者名/発表者名
      熊谷次郎(部分執筆)
    • 総ページ数
      xii+299
    • 出版者
      日本経済評論社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi