• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

大学を核とした知識集約型地域経済振興策の政策評価手法に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18330058
研究機関東京大学

研究代表者

玉井 克哉  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (20163660)

研究分担者 西村 由希子  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (00361676)
キーワード経済政策 / 政策評価 / 産学連携・技術移転 / 知識集約型地域経済振興 / 地域振興 / 知的成果 / 大学
研究概要

本研究の日的は,大学を核とする知識集約型の地域経済振興策について,具体的かつ実践的な政策評価モテルを提案し,政策目的に即し,しかも地域特性に適った地域振興を図ることである。(この場合「政策評価」とは,採択評価,中間評価,終了評価を含む広義に用いている。)
2年目である平成19年度は,知的クラスター創成事業の1期が終了したため,本施策が抱えた実際の問題点を分析した。分析結果は,国内外学会にて発表を行った。また,これらの結果を踏まえて,II期の実際の採択に向けた評価手法を検討した。なお,本手法の中には,評価項目だけでなく,評価委員のあり方も含む。また,都市エリア事業についても,地方政府負担額などの比較といった,地域自治体側からみた地域振興施策についての分析を実施した。さらに,知クラ事業の年度報告書についても見直しを図り,各種知見を実際の現場に活かすことを試みた。今後,次年度にかけて,この手法の有効性等を検討することとし,他の地域振興施策にも活かすことを試みる。また,海外における地域振興のあり方について,イギリス(ロンドン,オックスフォード地域),スウェーデン(ストックホルム,ウメオ地域),米国(西海岸,中西部地域)にてヒアリング調査を行った。イギリスオックスフォード地域では,Oxford大学の技術移転機関と意見交換を実施し,各国における施策の違いについて,特に「地域振興における大学の役割」の違いや,「ピアレビューを用いた評価手法」に関する分析を開始した。また,米国中西部(ウィスコンシン地域)では,大学側から見た地域振興のあり方,および役割に関する現地調査を実施した。ウィスコンシン大学では,日本における地域振興施策のあり方について,ビジネススクールにて講義を行った。国内地域については,引き続き現地調査を実施しており,最終年度に発表予定である「現場の視点を活かした地域振興施策のあり方」に関する提言についての準備をおこなっている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Study for regional development policies in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 雑誌名

      The international conference on management of technology(Proceeding P

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human resource for intellectual property management in industry-academia cooperation2007

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sumikura and Yukiko Nishimun
    • 雑誌名

      International Conference on Inteiligent Materials and Systems

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本型イノベーションと産学連携の実態2007

    • 著者名/発表者名
      宮田 由紀夫、西村 由希子
    • 雑誌名

      大阪府立大学経済学部紀要「経済研究」 52

  • [学会発表] Exhaustion of Patent Rights-Recent Development in Japan-2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Tamai
    • 学会等名
      India Project IP Delegation 2008
    • 発表場所
      チェンナイ
    • 年月日
      20080200
  • [学会発表] Human resource for intellectual property management in industry-academia cooperation:ex2007

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sumikura and Yukiko Nishimun
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent Materials and Systems
    • 発表場所
      宇部
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] CURRENT SITUATION OF UNIVERSITY-INDUSTRY COLLABORATION AND TECHNOLOGY TRANSFERIN JAPAN2007

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Tamai and Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      Oxford Conference on Innovation and Technology Transfer for Global He
    • 発表場所
      Oxford
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] 大学を核とした地域振興施策の検討2007

    • 著者名/発表者名
      西村 由希子
    • 学会等名
      日本知財学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070700
  • [学会発表] Comparative Study on the"Experimental しse"in the Patent Law2007

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Tamai
    • 学会等名
      ATRIP
    • 発表場所
      ブエノスアイレス
    • 年月日
      20070700
  • [学会発表] 知的財産マネジメント人材の経験・知識・スキル2007

    • 著者名/発表者名
      隅蔵 康一, 西村 由希子
    • 学会等名
      日本知財学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070600
  • [学会発表] Study for regional development policies in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      International conference on management of technology
    • 発表場所
      Miami
    • 年月日
      20070500
  • [図書] 日本の産学連携2007

    • 著者名/発表者名
      玉井 克哉、宮田 由紀夫編
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      玉川大学出版

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi