• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

AHPによる外為市場のセンチメントの測定と為替ディーラーの投資行動バイアスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18330070
研究機関長崎大学

研究代表者

須齋 正幸  長崎大学, 経済学部, 教授 (40206454)

研究分担者 藤田 渉  長崎大学, 経済学部, 教授 (30264196)
福澤 勝彦  長崎大学, 経済学部, 教授 (00208935)
森保 洋  長崎大学, 経済学部, 准教授 (10304924)
キーワード超高頻度データ / オーダーフロー / リーマンショック
研究概要

本年度はリーマンショックがアメリカ金融市場で発生したことを受け、国内の金融市場の影響が外国為替市場にどのように影響を与えるかを、円、ドル、ユーロの三つの主要通貨間の三つの為替レートを用いて分析を行った。これら三つの為替レートは裁定取引を通じて均衡関係にあることが理論的には示されている。リーマンショックのような、為替レートに与える影響、その規模などが未知であるイベントを採用し、そのような性格を持つ情報が外国為替市場に与える影響を、時系列モデルを用いて検証した。そこではイベントの無い期間、あるいは同一期間で他年度の結果と比較し、通貨間の相互依存性が明確に低下するとともに、ボラティリティーが高くなることが明らかとなった。特に、ドル/ユーロレートは他の二つの為替レートとの均衡関係も異なることが示された。
本年度は上記のテーマに加え、市場に流入する情報を代理する変数に関する研究を進めてきた。これまでは取引量が代理変数として重要であるとの研究が多く見られたが、ここではbidとaskの情報を利用したオーダーフローデータを構築し、これら二つの変数の代理変数としての優位性を比較検討した。オーダーフローデータが利用できる場合、そこで用いられている情報量は取引量に比較して多いため、流入情報の代理変数としてもその優位性は高まるとの成果が報告されている。ここでは外国為替市場を対象に両者を比較したところ、これまでの成果とは異なり、取引量の方が代理変数としての優位性が高いという結果を得た。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Volume or Order Flow? Which contains more information in really traded Yen/Dollar Foreign Exchange Market with new Data Set2009

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Susai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32^<nd> European Accounting Association Annual Congress

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi Foreign Exchange Rate Relations in Turbulent Market : Lessons from Lehman Shock2009

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Susai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21^<st> ASIAN-PACIFIC CONFERENCE ON INTERNATIONAL ACCOUNTING ISSUES

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Intraday Price Discovery Process Between the Singapore Exchange and Osaka Stock Exchange2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Moriyasu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21^<st> ASIAN-PACIFIC CONFERENCE ON INTERNATIONAL ACCOUNTING ISSUES

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアの垂直分業構造と国・地域グループの特性2009

    • 著者名/発表者名
      藤田渉
    • 雑誌名

      東南アジア研究年報 51

      ページ: 19-72

  • [学会発表] Multi Foreign Exchange Rate Relations in Turbulent Market : Lessons from Lehman Shock2009

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Susai
    • 学会等名
      5^<th> International Conference on Asian Financial Markets
    • 発表場所
      Nagasaki, Japan
    • 年月日
      2009-12-13
  • [学会発表] 中国の貿易政策と現状2009

    • 著者名/発表者名
      福澤勝彦, 藤田渉
    • 学会等名
      九州経済学会
    • 発表場所
      九州国際大学
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] Multi Foreign Exchange Rate Relations in Turbulent Market : Lessons from Lehman Shock2009

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Susai
    • 学会等名
      21^<st> ASIAN-PACIFIC CONFERENCE ON IN TERNATIONAL ACCOUNTING ISSUES
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      2009-11-24
  • [学会発表] The Intraday Price Discovery Process Between the Singapore Exchange and Osaka Stock Exchange2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Moriyasu
    • 学会等名
      21^<st> ASIAN-PACIFIC CONFERENCE ON IN TERNATIONAL ACCOUNTING ISSUES
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      2009-11-24
  • [学会発表] Volume or Order Flow? Which contains more information in really traded Yen/Dollar Foreign Exchange Market with new Data Set2009

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Susai
    • 学会等名
      32^<nd>European Accounting Association Annual Congress
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2009-05-16
  • [図書] 中国の輸出政策と現状2009

    • 著者名/発表者名
      藤田渉, 福澤勝彦
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      長崎大学東南アジア研究所

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi