• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

近現代日本の生活様式と社会環境からみた都市と農村の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18330073
研究機関名古屋大学

研究代表者

中西 聡  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (20251457)

研究分担者 西澤 泰彦  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80242915)
吉川 卓治  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (50230694)
黒田 由彦  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30170137)
溝口 常俊  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (50144100)
羽賀 祥二  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (30127120)
キーワード近現代日本 / 生活様式 / 社会環境 / 都市生活 / 農村生活
研究概要

本研究の目的は、近現代日本における生活様式とそれを取り巻く社会環境の歴史的展開を都市と農村の比較に重点を置きつつ解明することである。今年度は、研究報告会、文献資料の共同研究、共同実地調査(フィールド・ワーク)の3つのレベルでそれぞれ研究を進めた。
本研究課題に関連する各研究メンバーのこれまでの研究成果を、研究組織全体で共有するための研究報告会は、問題関心を同じくする研究者との交流をさらに深めるべく、今年度は名古屋と東京で交互に行い、名古屋大学で平成19年8月・11月、平成20年3月に、慶應義塾大学で平成19年10月・12月、平成20年3月の合計6回開催し、本研究課題に関心のある、本研究組織内外の研究者の参加を得た。
文献資料の共同研究では、都市の農村の比較研究に重点を置きつつ、20世紀日本の生活様式と社会環境に関する基礎資料群である「郡是・町村是」、都市自治体による1920年代〜30年代の社会調査報告書、20世紀前半の家計調査報告書を素材と取り上げ、研究メンバーを都市班と農村班に組織した。都市班は、都市自治体による社会調査報告書の検討を開始し、農村班は、「郡是・町村是」資料の検討を開始するとともに、1930年代の農家の家計調査をプリントして整理することで、20世紀前半の日本各地の農村の生活様式を解明する資料群を利用し得る環境を整えた。
そして、建造物・史蹟調査と聞き取り調査と文献研究を組み合わせる新たな歴史研究の試みとして、建築史・歴史地理・文化史・教育史・経済史などの学際的な研究メンバーによる愛知県下の共同実地調査を平成19年9月に行った。

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi