• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

破綻企業の事業再生可能性評価に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18330086
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

白田 佳子  芝浦工業大学, 工学マネジメント研究科, 教授 (80289793)

キーワード事業再生 / 企業倒産 / 判別モデル
研究概要

本研究では、経営悪化企業の中から再生可能の高い企業を判別するモデルを構築する。具体的には、倒産したり産業再生機構等から支援をうけた企業の破綻に至る過程に内在するリスクを財務面から分析し、モデル化する。また開発したモデルを事業再生可能性の評価に援用しようとするものである。
本年度は、主にデータの収集と加工を行う。また関連機関への聞き取り調査を実施した。
[データ加工]
●破綻企業データ(非上場分)の収集
-帝国データバンク保有の企業データから近年の倒産企業、及び産業再生機構支援企業を抽出
●第三者割当増資及び債務免除を受けた企業の調査
●第三者割当増資及び債務免除を受けた企業のデータ収集
-帝国データバンク保有の企業データから第三者割当増資及び債務免除を受けた企業の財務データ収集
●上場倒産企業データの収集
-上場倒産企業の財務データを収集(倒産直近2期)、加工
-上場産業再生支援企業財務データを収集(直近2期)、加工
●非倒産企業(継続企業)のデータ収集
●収集データの整理、データを統一フォーマットへ変換
●収集データの基礎解析(分散、相関)を実施
[調査]
アメリカでもっとも倒産申請の多いデラウェア及びワシントンDCを訪問し、アメリカでの事業再生の情報を収集した

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] リスクマネジメントにおける情報の重要性2007

    • 著者名/発表者名
      白田佳子
    • 雑誌名

      危険と管理 第38号

      ページ: 104-110

  • [雑誌論文] Going Concern Criteria : Empirical Analysis of Qualitative Financial Data by Text Mining2006

    • 著者名/発表者名
      Cindy Yoshiko Shirata
    • 雑誌名

      Proceedings of 18th Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues

      ページ: 55

  • [雑誌論文] An Analysis of the "Going Concern Assumption" : Text Mining from Japanese Financial Report2006

    • 著者名/発表者名
      Cindy Yoshiko Shirata
    • 雑誌名

      Proceedings of American Accounting Association 2006 Annual Meeting

      ページ: 131

  • [雑誌論文] 企業再生の実態 -「再生」の落とし穴-2006

    • 著者名/発表者名
      白田佳子
    • 雑誌名

      JICPAジャーナル Vol.18 No.5 No.610

      ページ: 112-118

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi