• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

バングラデシュにおける清掃労働者諸集団の社会移動の多様性

研究課題

研究課題/領域番号 18330107
研究機関大阪市立大学

研究代表者

野口 道彦  大阪市立大学, 人権問題研究センター, 教授 (00116170)

研究分担者 脇村 孝平  大阪市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30230931)
佐藤 彰男  大手前大学, 現代社会学部, 准教授 (70249514)
三宅 博之  北九州市立大学, 法学部, 教授 (60211596)
谷口 弘行  神戸学院大学, 法学部, 教授 (40068234)
坂本 真司  大手前大学, 人文科学部, 非常勤講師 (20425094)
キーワード清掃労働者 / バングラデシュ / カースト / ヒンズー / モスリム / 差別 / エスニック / 社会階層
研究概要

研究会は、5月20日、6月11日、6月17日、9月14日、11月2日、12月16日、3月21日、3月27日の8回行った。うち、チッタゴン大学イフティカル・チョウドリー教授を迎えての研究会は5回であった。また、2007年10月6日、日本南アジア学会大会の小パネル「深刻化する都市環境とカースト/エスニシティ:バングラデシュの清掃労働者をめぐって」を脇村が司会をし、これまでの調査の成果を、野口、佐藤、三宅、佐野、佐藤が報告した。現地での調査は、8月にはダッカにおいて佐野、三宅が、9月にはチッタゴンにおいて野口が、2月にはチッタゴンにおいて坂本、3月にはダッカにおいて佐野が、それぞれの問題意識にもとついて、聞き取り調査、データの収集を行った。また、他の研究助成により、9月には佐藤、坂本が、2月に脇村が、佐藤が3月に現地での調査を行い、本研究にも関連するデータの収集を行った。パネル調査については、2006年度の試行的調査では、対象者を9歳を中心としていたが、年齢的に幼く、十分な表現力をもたないために、年齢を引き上げ、対象者を12歳〜16歳に変更した。今年度、調査に協力してもらえたのはマダルバリ地区を中心に11ケースについてであり、日常の行動や通学状況とともに、将来のつきたい職業、将来の居住希望の場所、他地区に転出して、清掃以外の仕事に従事している人を知っているか等、社会移動に関連したインテンシブなデータを収集した。坂本は、とくに子どもたちのテレビ視聴状況をききとり、アイデンティティ形成とメディア関係を明らかにするデータの収集を行った(野口、坂本、佐藤)。共同研究者であるイフティカル・チョウドリー教授は、Dalits概念をHindu DalitsだけでなくMuslim Dalitsも含め広くとらえて、バングラデシュにおける被差別諸集団の差別の形態を比較検討するデータの収集を行い、本研究のテーマである清掃労働者諸集団の社会移動をより広い社会的文脈での理解を促進させた。また、佐野は、2002年に結成されたBDHR(Bangladesh Dalits Human Right)のリーダーへの聞き取り調査をおこない、他の清掃人関係団体、労働組合との関係などとの比較検討するデータの収集を行った。また、三宅は、ダッカで廃棄物から有用資源の回収を行う子どもたち(トカイ=waste picker)の実態調査を行った。

研究成果

(8件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 図書

  • [学会発表] Polluted Water and"Polluted Bodies":Public Health in Calcutta during the Late 19th Century2008

    • 著者名/発表者名
      Kohei Wakimura
    • 学会等名
      the International Symposium of'The Topology of the Body', Graduate School of Languages and Cultures
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2008-02-16
  • [学会発表] 清掃労働者の社会移動2007

    • 著者名/発表者名
      野口 道彦・佐藤 彰男
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] 清掃労働者の連帯の可能性:ダカ市清掃労働者組合などを事例にして2007

    • 著者名/発表者名
      佐野 光彦
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] 清掃労働者コミュニティにおけるメディア文化の形成:衛星TV放送の受容を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 真司
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] 清掃労働をめぐる価値転換-:開発・政策学、特に廃棄物管理の観点からの清掃人研究の位置づけ2007

    • 著者名/発表者名
      三宅 博之
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [図書] 開発途上国の都市環境---バングラデシュ・ダカ持続可能な社会の希求2008

    • 著者名/発表者名
      三宅 博之
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「バングラデシュ・チッタゴンにおけるリサイクル事業の諸相」小島道一編『アジアにおけるリサイクル』2008

    • 著者名/発表者名
      三宅 博之(共著者、チョウドリ・マハブブル・アロム)
    • 総ページ数
      115-163
    • 出版者
      アジア経済研究所
  • [図書] 「国際保健の誕生-一九世紀におけるコレラ・パンデミックと検疫問題」遠藤乾編『グローバル・ガバナンスの最前線-現在と過去の間』2008

    • 著者名/発表者名
      脇村 孝平
    • 総ページ数
      180-200
    • 出版者
      東信堂

URL: 

公開日: 2010-02-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi