• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

認知症ケア実践のための施設環境づくりテーラードプログラムの開発と有効性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 18330125
研究機関日本社会事業大学

研究代表者

児玉 桂子  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (20153562)

研究分担者 足立 啓  和歌山大学, システム工学部, 教授 (50140249)
児玉 昌久  早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (80008135)
下垣 光  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 助教授 (30287792)
後藤 隆  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (30205603)
小島 隆矢  独立行政法人建築研究所, 住宅都市研究グループ, 主任研究員 (90292888)
キーワード認知症ケア / ケア環境整備 / 環境づくりプログラム
研究概要

1.施設環境づくりテーラードプログラムの検討と介入研究
(1)和歌山地域において、環境づくりを行った従来型施設に対して、環境改善の阻害要因と成功要因に関する調査を行い、管理職と現場職員の密接な相互関係が環境改善の良いサイクルには重要であることを明らかにした。
(2)東京地域において環境づくりを行った従来型施設に、環境づくりプログラムや環境の活用、環境やケア意識の変化等に関する調査を実施して、プログラムのテーラード化に向けた検討を行った。
(3)入居者参加型で実施するグループホームにおける環境づくりに向けた職員研修会を実施して、環境づくり実践に取り組んだ。また、ユニット化に向けた大規模改修を実施する従来型施設において、職員研修会を実施して、環境づくり実践に取り組んだ。次年度は、環境づくりが進行しているこれら施設において、環境づくり効果の評価を実施する。
2.環境づくり実践効果の評価システムの構築
(1)ユーザーニーズをとらえるために用いる定性調査法である「キャプション評価」について、ケアスタッフから得たキャプションを元に、要素・特徴・印象に関する分類表を作成した。今後、キャプション評価を行う際には、この分類表に基づき、ユーザーニーズの整理が容易となる。
(2)環境づくりを行った2施設を取り上げ、多面的施設環境評価法を用いた詳細な分析を行い、環境づくりプロセスにおけるこの評価法の実用性と有効性を明らかにした。次年度は、使用マニュアルの作成等普及に向けた検討を行う。
3.施設および在宅環境指針の比較検討
海外における在宅環境に関する認知症高齢者環境指針の分析および筆者らが実施した3本の在宅環境調査の詳細な分析を行い、「在宅環境配慮の効果」に関わる次元や項目を抽出し、施設環境と比較した。次年度は在宅環境を評価できるような在宅環境配慮指針の作成に向けた調査を実施する。
4.環境づくり支援ツールの充実
(1)施設環境づくりの成果を取り入れ、ウエッブサイト(http://www.kankyozukuri.com/)の見直しを行った。
(2)新たな施設環境づくりプログラムとそれによる環境づくり実践及び評価をまとめて、環境づくり実践ハンドブックPart4を作成した。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Episodic stress associated with writing a graduation thesis and free cortisol secretion after awakening2007

    • 著者名/発表者名
      Izawa, S., Sugaya, N., Kodama, M.et al.
    • 雑誌名

      Internationl journal of psychophysiology In print

  • [雑誌論文] A study concerning creating environmental factors of old model nursing welfare facilities for elderly people in Wakayama prefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Doi, K., Adachi, K., Kodama, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6^<th> Symposium on architectural interchange in Asia In print

  • [雑誌論文] 認知症高齢者の類型化とそれに対応した在宅環境配慮2007

    • 著者名/発表者名
      児玉桂子, 大島千帆
    • 雑誌名

      老年精神医学 18(2)

      ページ: 169-177

  • [雑誌論文] 認知症高齢者の状態像に対応する在宅環境配慮評価軸の抽出-テキストマイニングを用いた家族介護者の自由記述回答の分析-2007

    • 著者名/発表者名
      大島千帆, 児玉桂子, 後藤隆, 足立啓, 三宅貴夫
    • 雑誌名

      老年社会科学 28(3)

      ページ: 334-347

  • [雑誌論文] 高齢者ケア施設における魅力的品質と当たり前品質-介護職への意識調査に基づく分析-2007

    • 著者名/発表者名
      影山優子, 児玉桂子, 小島隆矢, 青木隆雄, 古賀誉章
    • 雑誌名

      老年社会科学 28(4)

      ページ: 433-449

  • [雑誌論文] 在宅環境支援の基本的考え方2007

    • 著者名/発表者名
      下垣光
    • 雑誌名

      老年精神医学 18(2)

      ページ: 133-138

  • [雑誌論文] 環境の課題のとらえ方、環境づくりの計画とその評価2007

    • 著者名/発表者名
      古賀誉章
    • 雑誌名

      老年精神医学 18(2)

      ページ: 139-150

  • [雑誌論文] 認知症グループホームのケア環境2007

    • 著者名/発表者名
      足立啓
    • 雑誌名

      老年精神医学 18(2)

      ページ: 151-158

  • [雑誌論文] 認知症高齢者への施設環境づくりセミナー2006の報告と今後の展望2007

    • 著者名/発表者名
      児玉桂子
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌 6(1)

      ページ: 121-126

  • [雑誌論文] 文献紹介 : 認知症患者の在宅環境評価 : 評価者間信頼性と在宅環境評価ツールの妥当性 : Evaluating home environments of person with dimentia;Interrater reliability and validity of the home environmental assessment protocol(HEAP)2007

    • 著者名/発表者名
      大島千帆
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌 6(1)

      ページ: 116-120

  • [雑誌論文] 認知症高齢者に配慮した施設環境づくり-日社大をかこむ地域連絡会会員施設との共同実践研究2007

    • 著者名/発表者名
      児玉桂子
    • 雑誌名

      社会事業研究 46

      ページ: 41-45

  • [雑誌論文] 適意性が唾液中コルチゾールに及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      井澤修平, 平田麗, 児玉昌久
    • 雑誌名

      心理学研究 78(3)(印刷中)

  • [雑誌論文] 認知症高齢者への在宅環境配慮-その特徴と有効性-2007

    • 著者名/発表者名
      児玉桂子, 大島千帆
    • 雑誌名

      日本精神神経学会誌 109(7)(印刷中)

  • [雑誌論文] 認知症高齢者の状態像に対応する在宅環境配慮の実施状況と効果2006

    • 著者名/発表者名
      大島千帆, 児玉桂子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概集

      ページ: 367-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Study on the clarifying environmental problems of the nursing homes for the elderly-Using professional environmental assessment protocol Japanese version.2006

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Kageyama, Y., Aoki, T., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 37^<th> annual conference of the Environmental Design Research Association

      ページ: 224

  • [雑誌論文] The effectiveness of secretory immunoglobulin A as an evaluate indicator of environmental stress for elderly with dementia.2006

    • 著者名/発表者名
      Kodama, M., Sugiyama, T., Kodama, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 37^<th> annual conference of the Environmental Design Research Association

      ページ: 216

  • [雑誌論文] 専門職・家族の連携による「認知症高齢者への住まいの工夫研究会」の取り組み-事例検討会から学習的プログラムへの発展に向けて-2006

    • 著者名/発表者名
      大島千帆, 下垣光, 赤木徹也, 児玉桂子
    • 雑誌名

      日本社会事業大学社会事業研究所年報 42

      ページ: 83-95

  • [雑誌論文] てい談 認知症高齢者への在宅支援を考えよう-PEAP日本版3を理解するために2006

    • 著者名/発表者名
      児玉桂子, 鈴木みな子
    • 雑誌名

      ふれあいケア 12(11)

      ページ: 7-22

  • [雑誌論文] 従来型特別養護老人ホームのケア環境改善の取り組みに関する研究-和歌山PEAP研修会を通じて-2006

    • 著者名/発表者名
      高山浩司, 足立啓, 土居加奈子, 林田大作
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概集

      ページ: 41-42

  • [雑誌論文] 認知症高齢者の環境支援指針(PEAP ver.3)を用いた施設環境評価-従来型施設におけるユニットケア導入による環境配慮(その1)-2006

    • 著者名/発表者名
      今井多美恵, 足立啓, 土居加奈子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概集

      ページ: 43-44

  • [図書] 認知症の予防と治療第6章4節認知症高齢者への在宅環境配慮2007

    • 著者名/発表者名
      児玉桂子, 大島千帆
    • 出版者
      長寿科学振興財団
  • [図書] 抄録 : 日本認知症ケア学会重点課題、認知症高齢者への施設環境づくりセミナー2006、施設環境づくりプログラムによる実践と効果の評価2006

    • 著者名/発表者名
      児玉桂子, 足立啓, 影山優子他
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      日本認知症ケア学会

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi