• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

児童青年の対人関係障害に対する多次元的アセスメントによる理解と援助

研究課題

研究課題/領域番号 18330147
研究機関九州大学

研究代表者

高橋 靖恵  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 准教授 (90235763)

研究分担者 神尾 陽子  国立精神・神経センター, 精神保健研究所(児童・思春期精神保健部), 部長 (00252445)
松崎 佳子  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (30404049)
高橋 昇  九州女子大学, 人間科学部・人間発達学科, 教授 (10441619)
西 見奈子  近畿大学九州短期大学, 保育科, 講師 (10435365)
吉岡 和子  福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (30448815)
キーワード臨床心理学 / 心理アセスメント / 児童期・青年期 / 対人関係障害 / 心理的援助
研究概要

本年度当初の研究計画に基づいて,下記の3つの視点から具体的に研究を進めた.
(研究1):日本でのFTTに関する適用の研究のために,7月に研究協力者と共に協力承諾を得た小学校において実施した.また,創案者のDr.Carina Coulacoglouとアテネにおいて,筑波大学グルさらにその学校において実施した.一プ及び九州大学グループによる小学生のFTT結果をもとに研究検討会議を行った.さらにその成果を日本心理臨床学会において発表した.<研究代表者:高橋靖恵,研究分担者:小川俊樹・松崎佳子・高橋昇・西見奈子>(研究2):現代青年の対人関係の在り方に関する理解を深め,さらに青年期の対人関係障害及び診断困難事例への理解を深めていくことを進めていった.摂食障害,解離,自傷などの問題を抱える青年の心理アセスメント及び青年とその家族との心理療法過程についての詳細な検討を行い,研究代表者を中心に日本家族心理学会,日本心理臨床学会で成果発表を行った.また,我々の心理アセスメントに関する研究経過とその成果の国際的な意義について,Dr.Anne andronikof(国際ロールシャッハ学会会長)と協議し,今後の課題等を明確にすることができた.<研究代表者:高橋靖恵,研究分担者:森田美弥子・高橋昇・西見奈子・吉岡和子>(研究3):広汎性発達障害等の問題を抱えた青年の心理アセスメントについて,昨年度実施した成果とさらに新たな知見も加えて,日本ロールシャッハ学会において成果発表を行った.<研究代表者:高橋靖恵,研究分担者:神尾陽子・森田美弥子・高橋昇・西見奈子・吉岡和子>

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 臨床心理学キーワード(第38回)「見立て」、「家族の心理アセスメント」、「医師との協働」2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 靖恵
    • 雑誌名

      臨床心理学 7巻3号

      ページ: 416-417

  • [雑誌論文] アスペルガー症候群の概念:統合失調症スペクトラム障害との関連における概念の変遷と動向2007

    • 著者名/発表者名
      神尾 陽子
    • 雑誌名

      精神科治療学 23

      ページ: 127-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強迫性障害においてfluvoxamineの治療効果と背景因子の関連について2007

    • 著者名/発表者名
      實松 寛晋・中尾 智博・鍋山 麻衣子・中谷 江利子・吉里 千佳・吉岡 和子, 他
    • 雑誌名

      強迫性障害の研究 8

      ページ: 53-59

  • [雑誌論文] 被害的思い込みへのとらわれやすさ尺度の作成2007

    • 著者名/発表者名
      大津 絵美子・小州 俊樹
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究 34

      ページ: 85-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自尊心と被受容感による思春期の適応理解の検討・社会的スキルとの関連から2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 真召・小川 俊樹
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究 34

      ページ: 91-100

    • 査読あり
  • [学会発表] ロールシャッハ法によるアスペルガー症候群の理解-認知的特徴と対人関係を中心として2007

    • 著者名/発表者名
      ○本嶋 可奈子・富田 真弓・鈴木 慶子・高橋 靖恵
    • 学会等名
      日本ロールシャッハ学会第11回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 強迫性障害のロールシャッハ反応の治療前後比較-情緒体験の在り方に焦点を当てて-2007

    • 著者名/発表者名
      ○富田 真弓・吉岡 漁子・河本 緑
    • 学会等名
      日本ロールシャッハ学会第11回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 青年心理学研究法セミナー-質的分析・投映法を用いたアプローチを中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 靖恵
    • 学会等名
      日本青年心理学会第15回大会
    • 発表場所
      広鼻大学
    • 年月日
      2007-11-10
  • [学会発表] 知的障害を持った適応障害患者の描画療法-風景構成法と自由画を用いて-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 昇
    • 学会等名
      日本芸術療法学会第39回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2007-10-28
  • [学会発表] 被害を訴える女性との面接過程-心的外傷の背景にあった羨望-2007

    • 著者名/発表者名
      西見 奈子
    • 学会等名
      日本精神分析学会第53回大会
    • 発表場所
      国立オリシピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] 摂食障害の女子青年との治療過程-「母親への愛清希求」をめぐる心理療法を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 靖恵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第26回大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] 日本におけるFairy Tale Testの予備的検討(2)2007

    • 著者名/発表者名
      ○寺崎 文香・西見 奈子・増岡 怜那・中園 照美・高橋 靖恵・松崎 佳子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第26回大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] 境界型人格障害の青年とその家族に対する心理療法2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 靖恵
    • 学会等名
      日本家族心理学会第24回大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2007-06-17
  • [図書] 臨床心理学にとっての精神科臨床(担当章:臨床の現場から学ぶ臨床心理学的査定)2007

    • 著者名/発表者名
      森田 美弥子(渡辺 雄三, 他編)
    • 総ページ数
      12(担当)/313
    • 出版者
      人文書院
  • [図書] 「現代のエスプリ」別冊「教育心理臨床パラダイム」(担当章:医療スタッフ支援としての教育心理臨床アプローチ)2007

    • 著者名/発表者名
      小川 俊樹(藤原 勝紀編)
    • 総ページ数
      5(担当)/312
    • 出版者
      至文堂

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2014-01-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi