• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

子どものロールシャッハ法に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18330149
研究機関金城学院大学

研究代表者

松本 真理子  金城学院大学, 人間科学部, 教授 (80229575)

研究分担者 森田 美弥子  名古屋大学, 教育学研究科, 教授 (80210178)
松本 英夫  東海大学, 医学部, 教授 (90199886)
灰田 宗孝  東海大学, 医学部, 教授 (20208408)
坪井 裕子  人間環境大学, 人間環境学部, 講師 (40421268)
鈴木 伸子  常葉学園大学, 教育学部, 准教授 (70387497)
キーワードロールシャッハ法 / 子ども / 一般児 / 被虐待児 / 脳画像
研究概要

1.基礎研究
昨年から継続してきた一般児童のデータ収集を実施した。小学校2,4,6年生および中学2年生を対象として約400名のデータ収集を終え、そのうち反応数10個以上の有効データは302名であった。データのスコアリングおよび解析作業を終了し、現在はデータの各種集計中である。結果の一部として、全体の結果概要、対人関係とロールシャッハ反応、感情的側面の特徴と反応の乏しい児童の特徴などを中心に、9月の日本心理臨床学会および11月の日本ロールシャッハ学会において計5編の発表を行った。
2.臨床研究
被虐待児のロールシャッハデータについて包括システムによる解析を実施し、一般児童の結果との比較検討を行った。結果の一部は11月の日本ロールシャッハ学会において発表した。
3.脳画像研究
一般児童30名を対象として、保護者および本人に検査説明を医師によって行い、同意を得た上で、ロールシャッハ法、PFスタディおよびTAT実施時の脳血流量変化についてNIRSによる測定と同時に眼球運動測定を行った。対象児に対しては同時に知能検査も実施した。現在データ解析中である。結果の一部は2008年7月の国際ロールシャッハ学会において発表予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 子どものロールシャッハ法に関する研究-ロールシャッハ法の意味するもの-2007

    • 著者名/発表者名
      松本真理子、他5名
    • 学会等名
      日本ロールシャッハ学会第11回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 子どものロールシャッハ法に関する研究-幼児における反応内容の特徴-2007

    • 著者名/発表者名
      白井博美、他5名
    • 学会等名
      日本ロールシャッハ学会第11回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 子どものロールシャッハ法に関する研究-被虐待児の問題行動とロールシャッハ法にあわられる特徴との関連-2007

    • 著者名/発表者名
      坪井裕子、他5名
    • 学会等名
      日本ロールシャッハ学会第11回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 子どものロールシャッハ法に関する研究-対人交渉方略の発達との関連2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸子、他5名
    • 学会等名
      日本ロールシャッハ学会第11回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 名大式ロールシャッハ法「感情カテゴリー」からみた青年期の特徴-中学生と大学生年代との比較-2007

    • 著者名/発表者名
      森田美弥子、他5名
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第26回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] 子どものロールシャッハ法-少ない反応数のプロトコルについての検討-2007

    • 著者名/発表者名
      畠垣智恵、他5名
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第26回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-29

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi