• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

ネガティブ感情に向き合うことによるヘルス・ベネフィットの健康心理学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18330150
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関同志社大学

研究代表者

余語 真夫  同志社大学, 文学部, 教授 (90247792)

研究分担者 鈴木 直人  同志社大学, 文学部, 教授 (30094428)
佐藤 豪  同志社大学, 文学部, 教授 (90150557)
連携研究者 大坊 郁夫  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (50045556)
大平 英樹  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90221837)
丹野 義彦  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (60179926)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード感情 / 感情制御 / 認知
研究概要

本研究ではネガティブ感情体験の扱い方(処理様式)が生物学的状態や心理行動に与える影響を調べる複数の実験を実施した。主な知見は(1) ネガティブ感情の処理様式は「自我統合性」「調律」「外在化」「侵入」「回避」「解離」「抑制」「統制効力」という8つに類型化され、いずれの様式が優勢であるかという点で個人差が存在すること、またなかでも「抑制」が実際のストレス負荷状態からの自律神経系の回復を遅延させること、(2) ネガティブ感情経験に関する思考は実行機能(ワーキングメモリ機能)を低下させるが、ネガティブ感情経験の思考を阻止(抑制)することが特に実行機能の低下を導くこと、一方、ネガティブ感情経験の筆記による言語化の促進は実行機能を改善すること、(3) ネガティブ感情経験に一定のポジティブな価値をおく人々は日常生活におけるネガティブ感情の経験と表出が柔軟に示されること等である。また、(4) ネガティブ感情経験に向き合い受容するための適応的かつ効果的な方法として「花」を見つめ触れること、あるいは「いけばな」制作が役立ちうることを明らかにした。これらの研究結果は、ネガティブ感情を無視したり単純に抑え込むことが効用よりも弊害をもたらすこと、各種の処理様式を学習して実行することでネガティブ感情と上手に折り合いをつけ、心身機能を適応的に調節することが可能であることを示唆する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ホモ・パティエンスとしての人間の理解2009

    • 著者名/発表者名
      余語真夫
    • 雑誌名

      同志社心理 55

      ページ: 28-33

  • [雑誌論文] 感情鈍磨現象の2様態-離人症状とサイコパシーにおける感情鈍磨現象の検討パーソナリティ研究2008

    • 著者名/発表者名
      金山範明・大隅尚弘・飯村里沙・余語真夫・大平英樹
    • 雑誌名

      17

      ページ: 104-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The study of emotional contagion from the perspective of interpersonal relationships2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura Masanori, Daibo Ikuo, & Yogo Masao
    • 雑誌名

      Social Behavior and Personality 36

      ページ: 27-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Written emotional disclosure can increase working memory capacity : A study for Japanese sample2008

    • 著者名/発表者名
      Yogo Masao
    • 雑誌名

      British Journal of Health Psychology 13

      ページ: 77-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 思考抑制が順序記憶に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      小川奈保・余語真夫
    • 雑誌名

      認知心理学研究 4

      ページ: 95-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 筆記療法-感情を書き綴る津田彰・J.O.プロチャスカ(編)2006

    • 著者名/発表者名
      余語真夫
    • 雑誌名

      現代のエスプリ-新しいストレスマネジメントの実際- 469

      ページ: 94-102

  • [学会発表] The short-term effect of worry postponement and suppression2008

    • 著者名/発表者名
      Iijima Yudai, Yogo Masao, & Yoshihiko Tanno
    • 学会等名
      Poster presented at the 10th International Congress of Behavioral Medicine
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 認知症介護者の精神的健康度に関する調査2008

    • 著者名/発表者名
      井上智子・斉藤由布子・宮川正治・余語真夫
    • 学会等名
      第9回日本認知症ケア学会
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 認知症専門病棟の看護職員の精神的健康度に関する調査2008

    • 著者名/発表者名
      宮川正治・井上智子・斉藤由布子・余語真夫
    • 学会等名
      第9回日本認知症ケア学会
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Cross-cultural study of emotional repression and suppression, and health2008

    • 著者名/発表者名
      Tamagawa Rie, Booth Roger, Moss-Morris Rona, Yogo Masao, Baddeley Jenna, Baker Amma, Pennebaker James
    • 学会等名
      Paper presented at the 10^<th> International Congress of Behavioral Medicine
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Emotional repression and suppression, and health2008

    • 著者名/発表者名
      Tamagawa Rie, Booth Roger, Moss-Morris Rona, Yogo Masao, Baddeley Jenna, Baker Amma, Pennebaker James
    • 学会等名
      Paper presented at the Doshisha Symposium of Behavioral Medicine
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Some promising methods of emotion activation and regulation2008

    • 著者名/発表者名
      Yogo Masao, Ogawa Nao, & Hamasaki Eiko
    • 学会等名
      Paper presented at the Doshisha Symposium of Behavioral Medicine
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Effects of thought suppression on working memory capacity2007

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Nao, Yogo Masao, & Smyth Joshua
    • 学会等名
      Poster presented at the fourth international conference on (Non) Expression of Emotions in Health and Disease
    • 発表場所
      Tilburg
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] Effect of expressive writing on working memory capacity2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji Yu. & Yogo Masao
    • 学会等名
      Poster presented at the fourth international conference on (Non) Expressionof Emotions in Health and Disease
    • 発表場所
      Tilburg
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] Emotional processing developments in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Yogo Masao & Ohira Hideki
    • 学会等名
      In Roger Baker (Chair), Emotion regulation. Symposium will be conducted at the fourth international conference on (Non) Expression of Emotions in Health and Disease
    • 発表場所
      Tilburg
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] Age and gender differences of social sharing of emotions2007

    • 著者名/発表者名
      Yogo Masao, Onoue Keiko, Ogawa Nao, Shoji Yu, & Yogo Akiko
    • 学会等名
      Paper presented at the 16th conference of International Society for research on Emotions
    • 発表場所
      Sunshine coast
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] Effects of positive and negative emotions on thought-action repertoires2006

    • 著者名/発表者名
      Yogo Masao, Ogawa Nao, Takayama Daisuke, & Tanii Yoshie.
    • 学会等名
      Poster presented at the 15th Conference of International Society for Research on Emotions
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      20060000
  • [図書] ネガティブ感情とともに生きる-ホモ・パティエンスとしての人間と社会 中村靖子(編)言語表象と脳機能から見た環境生成のメカニズム-生きられる空間の複相性をめぐって-(平成18年度、19年度科研費萌芽研究18652010 ; 平成19年度名古屋大学総長裁量経費)2008

    • 著者名/発表者名
      余語真夫
    • 総ページ数
      115-136
    • 出版者
      名古屋大学文学研究科
  • [図書] 自己開示-感情語りの治癒力-(坂本真士・丹野義彦・安藤清志(編)臨床社会心理学)2007

    • 著者名/発表者名
      余語真夫
    • 総ページ数
      63-79
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 感情と健康(鈴木直人(編)感情心理学)2007

    • 著者名/発表者名
      余語真夫
    • 総ページ数
      68-87
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2014-03-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi