• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

視覚認識経路と視覚行動経路の運動情報処理機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18330153
研究機関東北大学

研究代表者

塩入 諭  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (70226091)

キーワード運動視 / 運動残効 / 運動検出器 / 視覚 / 心理物理 / 視覚経路 / fMRI / 脳科学
研究概要

人間の視覚系における運動検出処理過程の基礎的な研究を行った. 代表者の見いだした静止運動残効の高周波優位, フリッカー運動残効の低周波優位という現象を利用して, 遅い運動刺激の処理メカニズムと速い運動の処理メカニズムを分離することに成功した. それにより, それぞれの運動検出器の特性の相違を検討した. その結果, 両者の違いは, 空間周波数特性, 時間周波数特性, 相対運動への感度, 方位選択性, 大域運動への感度などで顕著に異なり, 両者が質的に異なる処理系によることを強く示唆する結論を得た. その違いは, 初期視覚過程の2つの処理経路である, 大細胞経路と小細胞経路と類似している点もあるが, 方位選択性や大域運動への感度の差は必ずしもその考えと一致しない.
また, 運動残効による眼球運動への影響は, その運動知覚への影響と類似していることから, 行動と知覚の乖離を利用した経路の分類は適当でないことも明らかにした. これは, 大細胞経路の出力先と考えられる行動経路の特性を反映すると考えられる眼球運動に対して, 速い運動経路と遅い運動経路の両方の影響があることを意味し, 2つの運動検出器は, 大細胞経路と小細胞経路の2つの経路の関係で説明することはできない. むしろ, 大細胞経路の中において, 異なる処理が行われている可能性を示すことから, 脳活動計測どの対応実験による成果が期待される. 脳活動計については, 予備的な実験を行った結果, それに適した実験手法の開発が必要であることが明らかになったため, その開発を行った. 脳活動を賦活するために必要な高いコントラストの運動刺激で運動残効を測定する方法を開発することができたため, 今後それを利用した実験を行う予定である.
一方, 今後それぞれの運動処理の特性と機能的相違を検討することで, 映像コンテンツなどの視覚情報の評価や交通安全や景観などに関連する視環境の評価における運動情報有効利用も期待できる.

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (13件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Psychophysical evidence for a purely binocular color system2009

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Shimono, Satoshi Shioiri, Hirohisa Yaguchi
    • 雑誌名

      Vision Research 49

      ページ: 202-210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in temporal frequency tuning between the two binocular mechanisms for seeing motion in depth2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shioiri, Tomohiko Nakajim, Daisuke Kakehi, Hirohisa Yaguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A 25

      ページ: 1574-1585

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new method for assessing motion-in-depth perception in strabismic patients2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Watanabe Y., Kezuka T., Harasawa K., Usui M., Shioiri S. and Yaguchi H
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology 92

      ページ: 47-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemifield and hemisphere asymmetries in endogenous spatial attention : fNIRS study2008

    • 著者名/発表者名
      Harasawa M, Shioiri S.,
    • 雑誌名

      Perception (ECVP abstract) 37 Suppli

      ページ: 52-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Static and flicker MAE for global motion2008

    • 著者名/発表者名
      Shioiri, S., Matsumiya, K., Tamura, H
    • 雑誌名

      Journal of Vision (VSS abstract) 8

      ページ: 1031-1031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Haptic movements enhance visual motion aftereffect2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumiya, K., Shioiri, S.,
    • 雑誌名

      Journal of Vision (VSS abstract) 8

      ページ: 172-172

    • 査読あり
  • [学会発表] The measurement of motion aftereffect by the difference of reaction time2008

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Kuriki, Tomoki Harada, Kazumichi Matsumiya, Satoshi Shioiri
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington, USA
    • 年月日
      2008-11-16
  • [学会発表] 運動残効における視触覚統合機構2008

    • 著者名/発表者名
      松宮一道, 塩入諭
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-09
  • [学会発表] 空間表象が行動課題に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      山崎隆紀, 塩入諭, 栗木一郎, 松宮一道
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-09
  • [学会発表] フラッシュラグ効果による注意評価手法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      塩入論
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-09
  • [学会発表] 内発的な視覚的注意による定常的視覚誘発電位の変調効果2008

    • 著者名/発表者名
      柏瀬啓起, 松宮一道, 栗木一郎, 塩入諭
    • 学会等名
      日本視覚学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-08-05
  • [学会発表] 大域運動に対する静止運動残効と動的運動残効の比較2008

    • 著者名/発表者名
      田村隼, 塩入諭, 松宮一道, 栗木一郎
    • 学会等名
      日本視覚学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-08-05
  • [学会発表] 周辺視の視野特性を考慮した視覚的注意モデルの構築2008

    • 著者名/発表者名
      伊東孝幸, 塩入諭, 栗木一郎, 松宮一道
    • 学会等名
      日本視覚学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-08-04
  • [学会発表] 応答時間による運動残効測定におけるコントラスト/時空間周波数特性2008

    • 著者名/発表者名
      原田智紀, 栗木三郎, 松宮三道, 塩入諭
    • 学会等名
      日本視覚学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-08-04
  • [学会発表] Differences in temporal factors between slow and fast motion processing2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shioiri and Kazumichi Matsumiya
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2008-07-20
  • [学会発表] 定常的視覚誘発電位による視覚的注意の時間特性の評価2008

    • 著者名/発表者名
      柏瀬啓起, 松宮三道, 栗木一郎, 塩入諭
    • 学会等名
      東北心理学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-07-20
  • [学会発表] Contextual cueing effect with awareness2008

    • 著者名/発表者名
      Takuro Mano, Kazumichi Matsumiya, Satoshi Shioiri, Ichiro Kuriki
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2008-07-18
  • [学会発表] Influence of awareness on adaptation to visuomotor distortions2008

    • 著者名/発表者名
      Kazumichi Matsumiya, Hironori Nagata, Satoshi Shioiri, Ichiro Kuriki
    • 学会等名
      Association for the Scientific Study of Consciousness (ASSC)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2008-06-20
  • [学会発表] Different patterns of eye movements between implicit and explicit processes in visual search2008

    • 著者名/発表者名
      Takuro Mano, Satoshi Shioiri, Kazumichi Matsumiya, Ichiro Kuriki
    • 学会等名
      Association for the Scientific Study of Consciousness (ASSC)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2008-06-20
  • [図書] 視覚心理入門5章注意と視覚探索2009

    • 著者名/発表者名
      内川恵二監修映像情報メディア学会編塩入諭(分担)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      オーム社
  • [図書] 感覚知覚心理学8章知覚の恒常性2008

    • 著者名/発表者名
      海保博之監修・菊地正編集塩入諭(分担)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      朝倉書店
  • [備考]

    • URL

      http://www.vision.riec.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi