• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

来るべき日系南米人児童生徒就学義務化に対応する教育条件整備と教員養成-研修の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18330163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関群馬大学

研究代表者

所澤 潤  群馬大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00235722)

研究分担者 松田 直  群馬大学, 教育学部, 教授 (60099942)
古屋 健  群馬大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20173552)
松永 あけみ  群馬大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10222613)
中田 敏夫  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60145646)
江原 裕美  帝京大学, 法学部, 教授 (40232970)
田中 麻里  群馬大学, 教育学部, 准教授 (10302449)
山口 陽弘  群馬大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (80302446)
牧原 功  群馬大学, 国際教育・研究センター, 准教授 (20332562)
吉田 秀文  群馬大学, 教育学部, 准教授 (60334083)
小川 早百合  聖心女子大学, 文学部, 教授 (20276653)
庄司 康生  埼玉大学, 教育学部, 教授 (20216162)
正田 良  国士舘大学, 文学部, 教授 (20297584)
澤野 由紀子  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (40280515)
志賀 幹郎  電気通信大学, 国際交流推進センター, 准教授 (70272747)
久野 雅樹  電気通信大学, 電気通信学部, 准教授 (20282907)
黒澤 学  東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (50328514)
塩澤 恵美  明和学園短期大学, 生活学科, 講師 (70269314)
清水 真紀  高崎健康福祉大学, 薬学部, 講師 (60433637)
田中 亜子  国士舘大学, 政経学部, 講師 (10439276)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード外国人児童生徒教育 / 幼少連携 / 日系南米人 / 特別支援教育 / 日本語教育
研究概要

外国籍児童生徒の就学/教育義務化が実施された場合に様々なことが必要となる。予想される必要事項について調査検討した結果は次の通りである。それらの一部は自治体等によってはすでに体制が整っているものもあった。(1)就学前教育における十分な日本語指導体制の構築が必要である。(2)保護者の渡日前に日本の学校の受入体制について、丁寧な理解が必要なことは明かである。太田市立旭小学校が作成した入学説明パンフレットの改訂案を作成し、公開した。(3)日本語教育について、伊勢崎市境地区の小学校での日本語指導の蓄積を踏まえ、日本語初期指導用の教科書『やってみよう!にほんこかんたん!』を作成した。(4)特別支援学校/学級が外国籍児童生徒を受入れられる体制として、母語対応の必要性を確認した。(5)帰国志望、定住志望のいずれに対しても、小学校段階で高校進学の価値の説明が有効である。(6)保護者に対して、日本と南米の学校文化の違いを来日した段階で明瞭に伝えることが必要である。例えば、給食費、教材費、運動会の参観の仕方など。学校が託児所ではないことなどは、校長が直接保護者に伝えることが必要である。母親のみ外国籍である場合に、言語、学力等の問題が発生する可能性に備えた体制が必要である。(7)必要な教員資質に対応する教員養成、教員研修のあり方については、群馬大学教職大学院の多文化共生教育関係の授業の内容を公開したほか、群馬大学教職大学院と愛知教育大学教職大学院における多文化共生教育関係の内容の違いを確認した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 現職教員の教育実習・現場体験と外国籍児童の教育―群馬大学教職大学院の経験から2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 第23集

      ページ: 14-15

  • [雑誌論文] 外国人児童・生徒のための初期指導用日本語教材の開発―群馬県伊勢崎市境地区における事例報告―2010

    • 著者名/発表者名
      田中亜子
    • 雑誌名

      外国語外国文化研究 第20巻

      ページ: 62-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教職大学院の教育実習と現場体験2009

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 第22集

      ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 日本における外国人受け入れと子どもの教育―ブラジル人の場合を中心に―2008

    • 著者名/発表者名
      江原裕美
    • 雑誌名

      帝京大学外国語外国文学論集 第14巻

      ページ: 17-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒教育と群馬大学の教職専門大学院構想2008

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 第21集

      ページ: 5-6

  • [雑誌論文] 地域の国際化と教員養成―日本語を母語としない児童生徒への対応―2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 第20集

  • [雑誌論文] ブラジルにおける日本語教育の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      江原裕美
    • 雑誌名

      帝京大学外国語外国文学論集 第13号

      ページ: 25-62

  • [雑誌論文] 外国人児童生徒に対する日本人学生の意識調査からみえる外国人・日本人児童生徒の共就学の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      中田敏夫
    • 雑誌名

      愛知教育大学実践総合センター紀要 第10巻

      ページ: 69-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パネルディスカッションII 外国籍の子ども、外国人配偶者の子ども2007

    • 著者名/発表者名
      洪福財・林恵・所澤潤・松永あけみ, ほか
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第24号

      ページ: 520-541

  • [学会発表] 現職教員の教育実習・現場体験と外国籍児童の教育―群馬大学教職大学院の経験から2009

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国教育実習研究部門研究協議会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] 外国籍児童・生徒への教育支援方略の検討2009

    • 著者名/発表者名
      山口陽弘・古屋健・所澤潤・田中亜子・久野雅樹・清水真紀・深谷優子
    • 学会等名
      ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2009-08-28
  • [学会発表] 教職大学院の教育実習と現場体験2008

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      第22回日本教育大学協会全国教育実習研究部門研究協議会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] 外国人児童生徒の教育を前提とした教員養成に向けた取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2008-06-14
  • [学会発表] 外国籍児童在籍に対応するための教育養成と教員資格2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      日本国際教育学会
    • 発表場所
      国立台北教育大学
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 学校の国際化と児童・生徒の異文化意識2007

    • 著者名/発表者名
      古屋健
    • 学会等名
      日本国際教育学会
    • 発表場所
      国立台北教育大学
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 日本における外国人受け入れと子どもの教育2007

    • 著者名/発表者名
      江原裕美
    • 学会等名
      日本国際教育学会
    • 発表場所
      国立台北教育大学
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 外国人児童生徒教育と群馬大学の教職専門大学院構想2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      第21回日本教育大学協会全国教育実習研究部門研究協議会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2007-10-19
  • [学会発表] 外国籍児童の学校教育への適応のために <言語教育の面に着目して>2006

    • 著者名/発表者名
      山口陽弘・古屋健・所澤潤・久野雅樹・黒沢学・清水真紀
    • 学会等名
      (ワークショップ)、日本心理学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2006-11-03
  • [学会発表] 日系南米人児童生徒の在籍に対応するための教育実習の試行経験から2006

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      第20回日本教育大学協会全国教育実習研究部門研究協議会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2006-09-30
  • [図書] 来るべき日系南米人児童生徒就学義務化に対応する教育条件整備と教員養成・研修の研究2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤, 編
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科所澤研究室
  • [図書] シンポジウム 待ったなしの就学義務化!! 外国籍児童生徒をどう迎えるか2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・佐藤久恵, 編
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科所澤研究室
  • [図書] やってみよう! にほんご かんたん! 改訂版2010

    • 著者名/発表者名
      船戸嘉津実・古澤孝夫・田中亜子
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科 所澤研究室
  • [図書] やってみよう! にほんご かんたん! ひらがな絵カード2009

    • 著者名/発表者名
      船戸嘉津実・古澤孝夫・田中亜子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科所澤研究室
  • [図書] やってみよう! にほんご かんたん!2009

    • 著者名/発表者名
      船戸嘉津実・古澤孝夫・田中亜子
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科所澤研究室

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi