• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

学習共同体の生成と個の学び-移動と固有名性に焦点をあてて-

研究課題

研究課題/領域番号 18330166
研究機関京都大学

研究代表者

松下 佳代  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (30222300)

研究分担者 高木 光太郎  東京学芸大学, 国際教育センター, 助教授 (30272488)
庄井 良信  北海道教育大学, 教育学研究科, 助教授 (00206260)
杉原 真晃  山形大学, 高等教育研究企画センター, 講師 (30379028)
キーワード学び / ナラティヴ / コミュニティ / リテラシー / 学力 / フィランド / 固有名性 / 大学教育
研究概要

【個別のフィールドワークとその協働的分析】
・石川県の小学校で収集した授業実践データ(教室会話)を、学習共同体の生成、そこにおける集団と個人のエンパワメント、それらのプロセスにおける教師の役割という点から分析した。
・2005年のフィンランド訪問で収集したデータを、「コミュニティ研究を基盤にしたナラティヴ・アプローチ」という観点から分析した。そのなかで、子どもの自己物語が他者や社会との粋をもちつつ固有名性を得るプロセス、子どもの物語を新しい物語へ組み替えるナラティヴな支援とそれを実現するためのコミュニティ支援のあり方が明らかになった。
【協働でのフィールドワーク】
・2006年2月14日〜21日にフィンランドを訪問し、オウル大学(カヤーニ校)のSILMU(乳幼児支援施設)、カヤーニ大学コンソーシアム、オウル大学(オウル校)を訪問し、映像データや関係資料を収集するとともに、コンソーシアム議長、オウル大学長、Teaching Development Unitのメンバー、教育科学・教員養成学科の教員・大学院生にインタビューを行った。また、オウル大学のPentti Hakkarainen教授らのグループと研究交流を行った。現在、これらのデータについて、学習共同体の生成とそこでの学び(ナラティヴ・コミュニティの生成とナラティヴ・ラーニング、教員と学生によるteaching developmentの共同体の生成など)、子ども・学生の学びに根ざしたカリキュラム・活動の構成、移動と固有名性を視野に入れたcompetenceの形成などの視点から分析を進めている。
【文献研究】
・フィンランドでのフィールドワークに先だち、フィンランドと日本の学校教育(大学教育を含む)における学びとそれを支えるシステムについて、リテラシー、学力、コンピテンシー、エンプロイヤビリティといった能力概念に焦点をあてて検討を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 課題研究 「FDのダイナミックス」 と方法と展望2007

    • 著者名/発表者名
      松下佳代
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 29巻1号(未定)

  • [雑誌論文] ナラティヴ・ラーニングの開拓2006

    • 著者名/発表者名
      庄井良信
    • 雑誌名

      教育 56巻10号

      ページ: 52-58頁

  • [雑誌論文] 大学生と学力・リテラシー2006

    • 著者名/発表者名
      松下佳代
    • 雑誌名

      大学と教育 43号

      ページ: 24-38

  • [雑誌論文] リテラシーと学カ-フィンランドと日本-2006

    • 著者名/発表者名
      松下佳代
    • 雑誌名

      教育 56巻10号

      ページ: 4-10

  • [図書] 学びのための教師論 (非IRE型の教室会話における教師の役割-エンパワメントとしての授業-)2007

    • 著者名/発表者名
      グループ, ディダクティカ編, (松下佳代著)
    • 総ページ数
      288 (193-220)
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 学力を変える総合学習 (『自己物語』を世界へつむぐ)2006

    • 著者名/発表者名
      鬼沢真之, 佐藤隆編著, (庄井良信著)
    • 総ページ数
      333 (105-125)
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi