研究課題/領域番号 |
18330178
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
久冨 善之 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (40078952)
|
研究分担者 |
木村 元 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (60225050)
前田 晶子 鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (10347081)
福島 裕敏 弘前大学, 教育学部, 准教授 (40400121)
山田 哲也 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 准教授 (10375214)
仲嶺 政光 富山大学, 地域連携推進機構, 専任講師 (00303032)
|
連携研究者 |
仲嶺 政光 富山大学, 地域連携推進機構, 専任講師 (00303032)
|
研究協力者 |
泊 史 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 博士課程院生
眞原 里美 京都精華大学, 教養教育センター, 常勤講師
大西 公恵 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 博士課程院生
本田 伊克 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 博士課程院生
篠田 一希 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 博士課程院生
富澤 知佳子 , 日本教育史, 研究者
高橋 幸恵 , 民間教育研究活動, 研究者
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
キーワード | 学校文化 / 学校慣行 / 教員社会 / 教員文化 / 学校行事 / 杞柳産業 / ペダゴジー |
研究概要 |
学校には他の場所にない独特の「雰囲気や慣習」、「事柄への意味づけ」がある。これらは総じて学校文化と呼べる。本研究は、兵庫県豊岡市の豊岡小学校という一つの学校を対象に、明治6年創立以来、しだいに地域社会に学校が根付く中で、学校文化が形成され、また時代を通じて再編されて来た、その学校内部での過程、地域社会との関係、学校の担い手である教師層の活動の関与を、社会史と社会学的文化論の視角で明らかにした。
|