• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

中学校数学の構成的な論証学習カリキュラムに基づく,ディジタル教科書の開発と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18330187
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関信州大学

研究代表者

宮崎 樹夫  信州大学, 教育学部, 教授 (10261760)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード中学校 / 数学 / ディジタル教科書 / 論証
研究概要

本研究の目的は, 中学校数学図形領域の構成的な論証学習カリキュラムに基づき, ディジタル教科書と学習指導解説書を作成し, 授業実践における両者の有効性を検証することである。この目的を達成するために, 教科書等の既存の論証問題を構成的な論証学習が可能なものに作り直し, 作り直された問題についてFlash とデータベースによってインタラクティブな学習が可能なディジタル教科書を開発する。その上で, 教育現場でディジタル教科書が活用されるために, 学習指導解説書を作成する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Cognitive Incoherence of Students Regarding the Establishment of Universality of Propositions through Experimentation/Measurement2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M.
    • 雑誌名

      International Journal of Science and Mathematics Education 6(3)

      ページ: 533-558

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校数学における証明の学習の諸相を整理する枠組みの構築 : 証明の構造と,証明する活動に焦点をあてて2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第41回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 537-542

  • [雑誌論文] 学校数学における証明に関する研究 : 証明の学習の諸相に着目して2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第40回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 649-654

  • [学会発表] 中学校数学におけるフローチャート証明の学習支援システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫、湯本武司、馬場直樹
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-08-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi