• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

国際標準としてのICF理念にもとづく「個別の教育支援計画」策定と実践モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18330203
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関金沢大学

研究代表者

片桐 和雄  金沢大学, 学校教育系, 教授 (00004119)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード特別ニーズ教育 / 個別の教育支援計画 / ICF / 実践モデル
研究概要

「個別の教育支援計画」が自己実現に向けた最適な教育活動を進め得るものとして機能するための要件を明らかにする. このため, ICF 理念にもとづく教育計画の各種障害事例への適用と実践的検証をとおして, 「個別の教育支援計画」の体系的実践モデルを構築する.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 特別支援教育における意義と活用-ICFはいかに障害児教育の課題を継承し、克服するのか-2009

    • 著者名/発表者名
      吉川一義, 河合隆平
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション 37巻3号

      ページ: 215-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early development of understanding words and equivalence cognition of matching pictures in children with severe motor and intellectual disabilities2009

    • 著者名/発表者名
      Koike, T., Katagiri, K., et.al.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education 46(6)

      ページ: 417-433

    • 査読あり
  • [学会発表] 共通言語としてのICF ; 教育におけるICFの活用2008

    • 著者名/発表者名
      吉川一義
    • 学会等名
      第31回総合リハビリテーション研究大会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2008-08-30
  • [備考] 片桐和雄, 吉川一義, 河合隆平, 小林宏明, 武居渡, (他3名), 実践事例集「特別支援教育とICF-ICFは障害児教育の課題を継承し、克服するのか-」, 2009.3, 80 ページ

  • [備考] 吉川一義, 記念講演, ICFの理念を特別支援教育に活かす-内発性に基づく支援とカスタムメイドの生活デザイン, 第49回石川県特別支援教育研究協議会, 2007.11.15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi