• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

多様体の特異点の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18340004
研究機関東京工業大学

研究代表者

石井 志保子  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (60202933)

研究分担者 藤田 隆夫  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (40092324)
渡辺 敬一  日本大学, 文理学部, 教授 (10087083)
泊 昌孝  日本大学, 文理学部, 教授 (60183878)
都丸 正  群馬大学, 医学部, 教授 (70132579)
キーワードsingularity / integnally closedjlul / jet scheme / arc space
研究概要

・Nash問題はNashによって1968年に提起された問題であるが,Nash自身は特異点がisolatedの場合しか考えていなかったので,singular locusの次元が1次元以上ある場合はその問題の解釈が分かれる.non-isolated singularitiesの場合に一般にNash問題とされるもののほかのひとつのvariantをlocal Nash問題と定義し正規でない特異点の中で顕著な性質を持つquasi-ordinary singularitiesに対してlocal Nash問題が肯定的に解決されることを示した.
・arc spaceの中の既約な閉集合がfatであるときdiscrete valuationが定義できる.このdiscrete valuationはどのような時にdivisorial valuationになるかというのは重要な問題であるが,idealのcontact locusの既約成分に対応するdiscrete valuationはかならずdivisorial valuationになることが示された.またdivisorial valuationを一つ決めれば,arcs paceのなかにmaximalなfatな既約閉集合が定まる.これらの既約閉集合の互いの包含関係を特徴付けることがNash問題においても重要なポイントになってくる.これについてvaluation間の自然な大小関係が対応するmaximalな既約閉集合の包含関係になっているとの予想があったのだが,空間が非特異な場合でさえもこの予想の反例ができることを示した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] The local Nasl problem on arc families of singularities2006

    • 著者名/発表者名
      石井志保子
    • 雑誌名

      Annales de L'institut Fourier 56

      ページ: 1207-1224

  • [雑誌論文] Adjacent integrally dosed idecls in 2-dimeasinul regular localrin2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺敬一, S. Noh
    • 雑誌名

      Joural of Algebra 302

      ページ: 156-166

  • [雑誌論文] Maximal divisorial sits in arc spaces

    • 著者名/発表者名
      石井志保子
    • 雑誌名

      Advanced St. Math. (掲載決定)

  • [雑誌論文] Jet schemes, arc spaces and the Nasl problem

    • 著者名/発表者名
      石井志保子
    • 雑誌名

      Comptes Rendus Mathematiques (掲載決定)

  • [雑誌論文] Totally reflexive modulus construsded from projective curves of genus g22

    • 著者名/発表者名
      渡辺敬一, 高橋良
    • 雑誌名

      Archiv der Mathematik (掲載決定)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi