• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

広がった天体の加速メカニズム解明に向けたX線画像復元法と偏光測定法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18340052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

釜江 常好  東京大学, 大学院・理学系研究科, 名誉教授 (90011618)

連携研究者 牧島 一夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20126163)
片岡 淳  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (90334507)
水野 恒史  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (20403579)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード素粒子物理 / 画像復元法 / X線偏光測定 / ガンマ線偏光測定
研究概要

「すざく」X線反射鏡の画像歪み修復するプログラムを開発するとともに、日本の次期X 線観測衛星で使われる予定のX線ミラーが生む人工的偏光の上限を実測した。また気球を使って「かに」星雲やブラックホール天体白鳥座X-1から観測される硬X線の偏光を測定する装置、PoGOLiteを開発した。画像修復のプログラムの成果は、Sugizaki, Kamae, Okajima, PASJ 61S (2009) 55、PoGOLiteの偏光観測装置は、Kamae et al.Astroparticle Phys.30 (2008) 72、ミラーが生む人工的変更については、Katsuta et al., Nuclear Instr.Meth.A, 603 (2009) 393で発表した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A monte Carlomethod for calculating the energy response of plastic scintillators to polarized photons2009

    • 著者名/発表者名
      T. Milzuno (1番目), J. Kataoka (3番目), T. Kamae (21番目), et al. (計33名)
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A 600

      ページ: 609-617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deconvolution of Images Taken with the Suzaku X-Ray Imaging Spectrometer2009

    • 著者名/発表者名
      M. Sugizaki, T. Kamae, Y. Maeda
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 61

      ページ: S55-S67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PoGOLite A high sensitivity balloon-borne soft gamma-ray polarimeter2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kamae (1番目), J. Kataoka (17番目), T. Milzuno (24番目), et al. (計39名)
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics 60

      ページ: 72-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beamtest of a prototype phoswich detector assembly for the PoGOLite astronomical soft gamma-ray polarimeter2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanai, J. Kataoka (3番目), T. Milzuno (7番目), et al.(計30名)
    • 雑誌名

      Nuclear instruments and Methods A750

      ページ: 61-71

    • 査読あり
  • [学会発表] 気球搭載用硬X線・軟ガンマ線偏光系PoGOLiteの開発現状2008

    • 著者名/発表者名
      金井義和, 片岡淳 (5番目), 水野恒史 (11番目), 釜江常好 (14番目), 他 (計19名)
    • 学会等名
      第8回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
    • 年月日
      20080108-20080109
  • [学会発表] Folarization Characteristics of Multi-layer Milrror For Hard X-ray Observations of Astrophysical Objects2008

    • 著者名/発表者名
      T, Milzuno
    • 学会等名
      HEAD 2008
    • 発表場所
      The Omni Los Angels Hotel (USA)
    • 年月日
      2008-04-02
  • [学会発表] Hgh Sensitivity Balloon-Borne Hard X-Rat/Soft Gamma-Ray Polarimeter PoGOLite2007

    • 著者名/発表者名
      T. milzuno (1番目), T. Kamae (11番目), J. Kataoka (13番目), et al. (計31名)
    • 学会等名
      IEEE Nuclear Science Symposium 2007
    • 発表場所
      The Hlton Hawaiian Village (USA)
    • 年月日
      20071028-20071103
  • [学会発表] Data Acquisition Systemfor the PoGOLite Astronomical Hard X-Ray Polarimeter2007

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, T. Kamae (12番目), T. Kataoka (14番目), T. Milzuno (23番目), et al. (計37名)
    • 学会等名
      IEEE Nuclear Science Symposium 2007
    • 発表場所
      The Hlton Hawaiian Village (USA)
    • 年月日
      20071028-20071103

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi