• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

場の理論・弦理論の可解構造

研究課題

研究課題/領域番号 18340061
研究機関京都大学

研究代表者

佐々木 隆  京都大学, 基礎物理学研究所, 准教授 (20154007)

キーワード完全可解系 / 準可解系 / 離散量子力学 / 超幾何直交多項式 / 形状不変性 / (双対)閉性関係式 / 誕生・死滅過程 / 動的対称性代数
研究概要

前年度までの個々の系についての可解・準可解量子力学系の研究;スペクトル・固有関数の決定,形状不変性,ハイゼンベルグ演算子解,生成消滅演算子の構成などを,統一的に第一原理から作り上げた。特に,重要な閉性・双対閉性関係式とアスキー・ウィルソン代数との関係を明らかにした。可解量子力学とフォッカー・プランク方程式の関係を離散化することにより,マルコフ連鎖の典型例である誕生・死滅過程の完全に解ける例18個を離散直交多項式から与えた。1次元量子力学(スツルム・リューヴィル理論)の基本的定理であるクラムの定理を離散量子力学に拡張した(佐々木・小竹).反可換でない超空間上の場の理論の例として,非線形シグマ模型を研究し,繰り込み可能性を調べ,インスタントン解を構成した。AdS/CFT対応とホログラフィの考え方をバリオンに適用し,新しいバリオン模型を提案した(稲見他)。Dixmier予想「ワイル代数A1の任意の自己準同型は自己同型である」を証明した(加藤)。溶解結晶模型の可積分構造を研究した。その分配関数が1次元戸田階層のタウ関数になることを示し,更に2個のqパラメタを含む場合に拡張した。溶解結晶模型の熱力学的極限から,対応するサイバーグ・ウィッテン曲線を導出した(高崎他)。リー代数的非可換空間上の場の理論の性質を,ホップ代数不変性を軸に研究した。ワード・高橋関係式に相当するものを導いた。その自発的対称性の破れに付随するドメイン壁解を調べた。また動的ファジー空間上の理論としてのテンソル模型を調べた(笹倉他)。擬似テータ関数の方法を用いて,N=4の超対称共形代数を一般のレベルで扱い,BPS表現の指標分解を扱った(江口他)。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Melting Crystal, Quantum Torus and Toda Hierarchy2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakatsu, K. Takasaki
    • 雑誌名

      Commun. Math. Phys. 285

      ページ: 445-468

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extended 5d Seiberg-Witten Theory and Melting Crystal2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nakatsu, Y. Noma, K. Takasaki
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. B 808

      ページ: 411-440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] q-oscillator from the q-Hemite polynomial2008

    • 著者名/発表者名
      S. Odake, R. Sasaki
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B 663

      ページ: 141-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orthogonal Polynoniials from Hermitian Matrices2008

    • 著者名/発表者名
      S. Odake, R. Sasaki
    • 雑誌名

      J. Math. Phys. 49

      ページ: 053503 (1-43)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exactly solvable discrete quantum mechanics ; shape invariance, Heisenberg solutions, annihilation-creation2008

    • 著者名/発表者名
      S. Odake, R. Sasaki
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys. 119

      ページ: 663-700

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Quasi exactly solvable difference equation2008

    • 著者名/発表者名
      R. Sasaki
    • 雑誌名

      Int. J. Nonlinear Math. Phys. 15 Suppl. 3

      ページ: 373-384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ernergent general relativity on fuzzy spaces from tensor models2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sasakura
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Phys. 119

      ページ: 1029-1040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrable structure of 5d N=1 Supersymmetric Yang-Mills and Melting Crystal2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakatsu, Y. Noma, K. Takasaki
    • 雑誌名

      Int. J. Mod. Phys. A 23

      ページ: 2332-2342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loewner equations, Hirota equations and reductions of universal Whitham hierarchy2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takasaki, T. Takebe
    • 雑誌名

      J. Phys. A 41

      ページ: 475206 (1-27)

    • 査読あり
  • [学会発表] シヌソイダル座標に基づく(準)可解な"離散"量子力学模型2009

    • 著者名/発表者名
      小竹悟, 佐々木隆
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学東京
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] (Quasi-)exactly solvable 'Discrete' quantum mechanics2009

    • 著者名/発表者名
      Satoru Odake
    • 学会等名
      Discrete Integrable Systems
    • 発表場所
      Newton Institute, Cambridge, UK
    • 年月日
      2009-03-23
  • [学会発表] Emergent general relativity in fuzzy spaces from tensor models2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sasakura
    • 学会等名
      DICE 2008
    • 発表場所
      Castiglioncello, Italy
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] Dispersionless Hirota equations and reduction of universal Wthitham hierarchy2008

    • 著者名/発表者名
      Kanehisa Takasaki
    • 学会等名
      Laplacian Growth and Related Topics
    • 発表場所
      CRM, Univ. Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-08-21
  • [学会発表] Exactly solvable Quantum Mechanics and dynamical symmetry algebras2008

    • 著者名/発表者名
      Ryu Sasaki
    • 学会等名
      Liouville Gravity and Statistical Models
    • 発表場所
      Lab. Poncelet, Moscow, Russia
    • 年月日
      2008-06-23
  • [学会発表] N=2 Liouville Theory2008

    • 著者名/発表者名
      Tohru Eguchi
    • 学会等名
      Liouville Gravity and statistical Models
    • 発表場所
      Lab. Poncelet, Moscow, Russia
    • 年月日
      2008-06-22

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi