• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

量子渦を通して見る超流動性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18340105
研究機関岡山大学

研究代表者

町田 一成  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50025491)

キーワードBogoiubov-de Gennes方程式 / 準古典Eilenberger方程式 / パウリ常磁性効果 / 超伝導体
研究概要

3年間にわたる当該研究の中間の年にあたる本年度においては初年度に積み上げた予備的な計算結果、即ちBogoiubov-de Gennes方程式と準古典Eilenberger方程式の数値解析の計算コードを活用して計算を次々と実行して有意義な結果をいくつもの系について得ることできた。その中で最も注目すべき結果をここに記すことにする。超伝導体におけるパウリ常磁性効果の研究。磁場下での超伝導体は一般に混合状態として知られる磁束格子状態をとる。強相関電子系のように相互作用が強い超伝導体には通常ではあまり効かないパウリ効果が顔を出す。この効果を上記の2つの方程式を数値解析することによって詳しく調べた。従来この種の計算はなされていなかったので、この計算によって従来見過ごされていた理論的な事項が明確になった。渦芯の空間構造のパウリ効果による変形は中でも特筆されるべき事柄である。パウリ効果によって渦芯周辺の磁場が異常に増大し、芯の半径が拡大する現象はその後の中性子回折実験によって実証された。
当年度の研究で得た知見を生かして最終年においては超流動発現についてのさらなる研究を推進する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Pauli Paramagnetic Effects on Vortices in Supercond ucting TmNi_2B_2C2007

    • 著者名/発表者名
      L. DeBeer-Schmitt
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 99

      ページ: 167001

  • [雑誌論文] Vortex states in superconductors with strong Pauli-paramagnetic effect2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ichioka and K. Machida
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 76

      ページ: 064502

  • [雑誌論文] Quasi-Classical Calculation of the Mixed-State Thermal Conductivity in s-and d-Wave Superconductors2007

    • 著者名/発表者名
      H. Adachi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

      ページ: 064708

URL: 

公開日: 2010-02-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi