• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

地球熱圏大気プラズマのスーパーローテーション-日本・インド・台湾共同観測-

研究課題

研究課題/領域番号 18340147
研究機関北海道大学

研究代表者

渡部 重十  北海道大学, 大学院理学研究院, 教授 (90271577)

研究分担者 小野 高幸  東北大学, 理学研究科, 教授 (10141996)
阿部 琢美  宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助教授 (40255229)
齋藤 昭則  京都大学, 理学研究科, 助手 (10311739)
大塚 雄一  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (40314025)
山本 真行  高知工科大学, 工学部, 助教授 (30368857)
キーワード熱圏 / 電離圏 / 大気重力波 / TEC変動 / プラズマ不安定 / 電離圏擾乱 / 電子密度 / 赤道異常
研究概要

熱圏電離圏大気・プラズマ相互作用を観測するロケット実験を,2007年7月31日に宇宙航空研究開発機構鹿児島宇宙空間観測所で実施する.熱圏大気風を測定するために,ロケットからリチウムガスを100km〜300kmの高度領域に放出する.
リチウムガスの運動から熱圏大気風を推定するために,カメラを設置する場所の選定を調査した.ロケットからの放出ガス観測で実績のあるChu教授(台湾)を招聘し,観測手法について打ち合わせを行った.熱圏大気風速度の測定精度を上げるために,カメラ4台を設計し1台を購入した.リチウムガス放出器を開発し試験を行った.
リアルタイムでTEC変動を観測するためにGPS受信機を1台購入した.大気重力波やプラズマ不安定に伴う電離層の上下運動をモニターするために,情報通信研究機構が所有する4観測所からの15分または5分おきのボトムサイドサウンダーデータを取り込み表示するプログラム,ボトムサイドサウンダーデータから固定周波数での反射点高度変動を表示するプログラムを製作した.
ロケット・地上・衛星観測を確実に実施するために,季節変動も含めた長期間観測を行い,電離圏電子密度の赤道異常中規模・大規模電離圏擾乱等の緯度分布と時間変化を捉える.これらの観測結果を国際会議で報告した.また,ロケット実験について招待講演を行った.
熱圏電離圏リアルタイムモニターシステムの構築・運用,画像処理とデータ処理プログラムの製作,モデリングの実施を行った.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Climatology of the Equatorial Thermospheric Mass Density Anomaly2007

    • 著者名/発表者名
      Liu, H., H.Luhr, S.Watanabe
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 112

      ページ: doi:10.1029/2006JA012199

  • [雑誌論文] Evaluation of the IRI Model Using CHAMP Observations in Polar and Equatorial Regions2007

    • 著者名/発表者名
      Liu, H., C.Stolle, S.Watanabe, et al.
    • 雑誌名

      Adv. in Space. Res (In press)

  • [雑誌論文] Simultaneous observations of nighttime medium-scale traveling iono spheric disturbances and E-region field-aligned irregularities at midlatitude2007

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Y., F.Onoma, K.Shiokawa, T.Ogawa, M.Yamamoto, S.Fukao
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res (In press)

  • [雑誌論文] Zonal Winds in the Equatorial Upper Thermosphere : Decomposing the Solar Flux, Geomagnetic Activity, and Seasonal Dependencies2006

    • 著者名/発表者名
      Liu, H., H.Luhr, S.Watanabe, et al.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 111

      ページ: doi:10.1029/20 05JA011415

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi