• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

付加体形成のダイナミクスと沈み込み帯地震発生断層解剖

研究課題

研究課題/領域番号 18340155
研究機関東京大学

研究代表者

木村 学  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80153188)

キーワード付加体 / プレートテクトニクス / 地震発生帯 / 断層 / 四万十帯 / 延岡衝上断層
研究概要

本研究によって、四万十帯とくに四国徳島県牟岐地方に発達するメランジュとその周辺を画する断層(南阿波断層と命名)、および九州宮崎県延岡地方に発達する四万十帯と四万十帯北帯と南帯を画する延岡衝上断層について、詳細な調査、および断層等の分析を行った。
その結果、新たなU-Pb年代決定法による詳細な付加過程の復元、鉱物脈中に発達する水一メタン流体包有物を用いた詳細な熱構造と岩石一水反応の時系列、それらの事件と地震断層の活動との時空間的関係などが明らかとなり、沈み込みプレート境界における数キロから10キロ程度の深さの断層活動、を描き出した。
また、九州延岡では、延岡衝上断層の詳細な解析を行った。この断層は地質帯を分ける断層であり、海蝕台に全破砕帯が露出する。その分析から明瞭なシュードタキライトが発見された。またこの破砕帯には数百条を数える直線的で数ミリ程度のガウジを持つ断層、大量のクラックを埋める炭酸塩、ケイ酸塩の鉱物脈などが発達することが明らかとなった。水一メタン流体包有物から温度圧力の推定を行った。その結果、この断層は地下10数キロ程度の深度温度には200℃から300℃程度の深さで活動したものであることが判明した。この深度は、現在のプレート境界地震発生帯あるいは付加体を切る順序外断層(out-of-sequence turust)の深部であることとなる。
鉱物脈および断層帯構成岩石の化学的特徴はこの断層の活動に伴う水一岩石反応が、移流を伴う解放系において、短期間で進行した可能性を強く示唆した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] A geochemical estimation of fluid flux and permeability for a fault zone in Mugi melange, the Cretaceous Shimanto Belt, SW Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Yoshitaka
    • 雑誌名

      Journal of Structural Geology 31

      ページ: 208-214

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NanTroSEIZE Stage 1A: NanTroS,EIZE Shallow Megasplay and Frontal Thrusts2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Gaku
    • 雑誌名

      IODP Preliminary Report 316

      ページ: doi:10.2204/ iodp.pr.316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Links among mountain building, surface, erosion, and growth of an accretionary prism in a subduction zone-An example from southwest Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Gaku
    • 雑誌名

      GSA Special Paper 436

      ページ: 391-403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Underplating of melange evidenced by the depositional ages: U-Pb dating of zircons from the Shimanto accretionary complex, southwest Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata, Tadahiro
    • 雑誌名

      Island Arc 17

      ページ: 376-393

    • 査読あり
  • [学会発表] Initial results from the Nankai Trough, shallow splay and frontal thrust (IODP E xpedition 316): Structure and Evolution2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura Gaku
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] Transition of accretionary wedge structures around the up-dip limit of the seis mogenic subduction zone2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura Gaku
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスゴ
    • 年月日
      2008-12-15
  • [学会発表] NanTroSEIZE stage1, 316航海からみた分岐断層、前縁プレート境界断層と付加体の成長2008

    • 著者名/発表者名
      木村学
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] NanTroSEIZE Stage 1Aコア試料の変形構造解析概報2008

    • 著者名/発表者名
      山口飛鳥
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 沈み込み帯におけるチャート層の続成・脱水と変形の関係一美濃帯犬山地垣より-2008

    • 著者名/発表者名
      小林今日子
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 沈み込み帯における砂の続成と変形過程一四万十帯牟岐メランジュの例-2008

    • 著者名/発表者名
      北條愛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-29
  • [学会発表] Preliminary Resutl of NantroSEIZE Expedition 316, shallow megasplay fault system and frontal thrust2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura Gaku
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-28
  • [学会発表] Disruption of folded porphyroclasts and grain-size reduction during mylonitization2008

    • 著者名/発表者名
      Raimbourg Hugues
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-26
  • [学会発表] Horizontal compression versus vertical loading in accretionary prisms, the examnle of Nobeoka, Kyushu, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Raimbourg Hugues
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉張メッセ
    • 年月日
      2008-05-25
  • [学会発表] プレート境界断層を充填する鉱物脈の微細組織・微細化学組成2008

    • 著者名/発表者名
      由口飛鳥
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-25
  • [学会発表] 美濃帯犬山地城の白色チャート層からみるチャート層の続成・変形2008

    • 著者名/発表者名
      小林今日子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-25
  • [学会発表] Deformation kinematics within deep levels of accretionary prisms, example of Nobeoka, Kyushu, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Raimbourg Hugues
    • 学会等名
      European Geosciences Union
    • 発表場所
      ウイーン
    • 年月日
      2008-04-17
  • [学会発表] Orthopyroxene porphyroclasts folding and disruption during mylonitization2008

    • 著者名/発表者名
      Raimbourg Hugues
    • 学会等名
      European Geosciences Union
    • 発表場所
      ウイーン
    • 年月日
      2008-04-14

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi