• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

白亜紀以降に起きた化学合成群集の進化の解明-メタン湧水場の地下構造に照らして

研究課題

研究課題/領域番号 18340165
研究機関静岡大学

研究代表者

延原 尊美  静岡大学, 静岡大学・教育学部, 准教授 (30262843)

研究分担者 間嶋 隆一  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (30202310)
天野 和孝  上越教育大学, 学校教育学部, 准教授 (50159456)
近藤 康生  高知大学, 理学部, 教授 (90192583)
佐々木 猛智  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (70313195)
角皆 潤  北海道大学大学院, 理学研究院, 准教授 (50313367)
キーワード層位・古生物学 / 化学合成生態系 / メタン湧水 / 深海生物 / 白亜紀 / 新生代 / 進化 / 海洋生態
研究概要

メタン湧水に依拠する化学合成群集は,湧水の挙動を左右する生息場地下の構造によって,その分類構成を変化させる。本研究では,白亜紀のモデルケースとして高知県四万十市の佐田石灰岩,新生代のモデルケースとして長野県松本市の中新統赤怒田、穴沢石灰岩を調査し,化石群集の変化と地下構造との関係を明らかにする。前年度に作成した地形測量図をもとに,岩相および化石相の水平、垂直方向の変化を調査した。
佐田石灰岩は,巨大なハナシガイ科二枚貝化石の密集する石灰岩,縞状石灰岩,塊状石灰岩で構成されていることが明らかとなった。また,ハナシガイ科二枚貝の殻内面の分類形質を確認し,これまでに記載された他属との相違点が示された。これらの岩相、化石相は,これまでに報告されてきた白亜紀の化学合成群集には認められておらず,白亜紀に起きた「二枚貝の化学合成生態系への放散イベント」の実体を明らかにする上での,佐田石灰岩の重要性を認識できた。
赤怒田、穴沢石灰岩については,シンカイヒバリガイ類など,貝化石の分類学的検討を進めた。また,ブロックサンプルの内部構造を検討し,化石群集が自生的であり,炭酸塩の溶解、流動、変形を示す構造を伴うことを明らかにした。湧水活動の側方への広がりや地下への連続陸を調べるため,足場を組んでの露頭全面スケッチおよびボーリングコア調査を行った。石灰岩は,炭酸塩細脈の著しい相と石灰質泥相とがモザイク状に複合して形成されていること,石灰岩は層厚20m以上にわたって発達し,その地下に自破砕構造を示すシルト岩が深度50mまで連続していることが判明した。地下構造の記載は,湧水の持続メカニズムを明らかにする上でも重要な基礎データとなる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] A new species of pyropelta (Lepetelloidea: Pyropeltidae)from hydrothermal vents off Yaeyama Islands, Okinawa,Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T.(ほか2名)
    • 雑誌名

      Journal of Mollucan Studies

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grain-scale heterogeneities in the stable carbon and oxygen isotopic compositions of the intemational standard calcite materials(NBS19, NBS18,IAEA-CO-1,and IAEA-CO-8).2008

    • 著者名/発表者名
      Ishimura, T.(ほか2名)
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new Miocene whale-fall community in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Amano, K.(ほか1名)
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 247

      ページ: 236-242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new gigantic Nucinella(Bivalvia:Solemyoida)from the Cretaceous cold-seep deposit in Hokkaido, northem Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Amano, K.(ほか2名)
    • 雑誌名

      The Veliger(California Malacozoological Society) 49

      ページ: 84-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drill holes in bathymodiolin mussels from a Miocene whale-fall community in Hokkaido, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Amano, K.(ほか1名)
    • 雑誌名

      The Veliger(California Malacozoological Society) 49

      ページ: 268-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fossil vesicomyid bivalves from the North Pacific Region.2007

    • 著者名/発表者名
      Amano, K.(ほか1名)
    • 雑誌名

      The Veliger(California Malacozoological Society) 49

      ページ: 270-293

    • 査読あり
  • [学会発表] Thyasirid bivalves from the Cretaceous cold seep sites in Hokkaido.2008

    • 著者名/発表者名
      Amano, K., Kiel, S., Jenkins, R. G
    • 学会等名
      日本古生物学会第157回例会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-02-02
  • [学会発表] 長野県の中新統別所層のシンカイヒバリガイ類化石.2008

    • 著者名/発表者名
      延原 尊美(ほか5名)
    • 学会等名
      日本古生物学会第157回例会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-02-02
  • [学会発表] Experimental study of the stable isotopic compositions of calcareous microfossils in shallow marine sediments forreconstructing Paleoenvironment in a comParison with MART index.(ポスター)2007

    • 著者名/発表者名
      Ishimura, T. (ほか5名)
    • 学会等名
      21st Century COE Intemational Symposium on The Origin and Evolution of Natural Diversity.
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20071002-04
  • [学会発表] 国際同位体標準炭酸カルシウムの微小領域における不均質性.(ポスター)2007

    • 著者名/発表者名
      石村 豊穂(ほか2名)
    • 学会等名
      2007年度日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      札幌(定山渓グランドホテル)
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] 日本海・上越沖海底ガスハイドレート露頭域周辺におけるメタンプルームの分布とメタン放出フラックス.2007

    • 著者名/発表者名
      角皆 潤(ほか4名)
    • 学会等名
      日本地球化学会第54回年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] 国際同位体標準炭酸カルシウムの微小領域における不均質性(ポスター)2007

    • 著者名/発表者名
      石村 豊穂(ほか2名)
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-11
  • [学会発表] Fossil vesicomyid bivalves from the North Pacific region.2007

    • 著者名/発表者名
      Amano, K.(ほか1名)
    • 学会等名
      日本古生物学会2007年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-07-01
  • [学会発表] 日本海・上越沖海底で発見されたガスハイドレート塊露頭周辺海水中におけるメタンプルームの分布とメタン放出フラックス.2007

    • 著者名/発表者名
      角皆 潤(ほか6名)
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-05-22
  • [学会発表] 白亜紀以降におきた化学合成群集の進化の背景をさぐる:石灰岩体の内部構造に注目して.2007

    • 著者名/発表者名
      延原 尊美
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-05-22
  • [学会発表] 高知県四万十市の上部白亜系佐田石灰岩の岩相および化石相.2007

    • 著者名/発表者名
      恩田大学(ほか7名:研究代表者は第2著者, 研究分担者は第4, 5, 6, 8著者)
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-05-22
  • [学会発表] 北太平洋地域におけるシロウリガイ類の属位.2007

    • 著者名/発表者名
      天野 和孝(ほか1名)
    • 学会等名
      日本貝類学会平成19年度大会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館
    • 年月日
      2007-04-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi