• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

西南日本-韓半島の白亜紀-第三紀花崗岩類の成因と大陸成長機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18340169
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関東京工業大学

研究代表者

岩森 光  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (80221795)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードマグマ
研究概要

本研究の目的は、地球の進化に重要な役割を果たしているにもかかわらず、未解決問題が多く残されている花崗岩類の成因について、詳細なデータが蓄積されつつある西南日本-韓半島を対象とし、年代学、岩石学、および地球内部ダイナミクスの手法を統合して、その全体像明らかにすることである。この目的のために、鉱物年代測定(火成作用の時空分布の解明)、溶融の相平衡・微量元素の分配の解析(源岩および溶融条件の解明)、地殻・マントルの熱構造・対流のシミュレーション(ダイナミクスの解明)をそれぞれ推し進めると同時に、これらを強力にリンクさせて統合化を目指す。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Eruption age of the Kusandong Tuff in the Cretaceous Gyeongsang Basin2009

    • 著者名/発表者名
      Jwa, Y.-J., Y.-I. Lee, and Y. Orihashi
    • 雑誌名

      Korea Geosciences Jour. (in press)

  • [雑誌論文] Reply to the comment on "Tomographic evidence for the mantle upwelling beneath southwestern Japan and its implications for arc magmatism" by2008

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, J., Iwamori, H., and Hasegawa, A.
    • 雑誌名

      H. Mashima, Earth Planet. Sci. Lett. 265

      ページ: 322-323

  • [雑誌論文] 海嶺の沈み込みと三波川-領家変成岩および花崗岩の成因-広域ダイナミクス,物質循環との関連性-2008

    • 著者名/発表者名
      岩森 光
    • 雑誌名

      地学雑誌 117

      ページ: 292-298

  • [雑誌論文] The decoupled isotopic record of ridge and subduction zone processes in oceanic basalts by Independent Component Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Iwamori, H., Albarede, F.
    • 雑誌名

      Geochem. Geophys. Geosyst. 9, Q04033, doi : 10.1029/2007GC001753.

  • [雑誌論文] Geochemical evidence for enhanced fluid flux due to overlapping subducting plates2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H., Iwamori, H., and Kimura, J.-I.
    • 雑誌名

      Nature Geoscience 1, doi:10.1038/ngeo200

  • [雑誌論文] Water flow to the mantle transition zone inferred from a receiver function image of the Pacific slab2008

    • 著者名/発表者名
      Tonegawa, T., Hirahara, K., Shibutani, T., Iwamori, H., Kanamori, H., and Shiomi, K.
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett. 274

      ページ: 346-354

  • [雑誌論文] U-Pb age determinations for seven standard zircons by ICP-Mass Spectrometry coupled with frequency quintupled Nd-YAG (λ= 213 nm) laser ablation system: Comparison with LA-ICP-MS zircon analyses with a NIST glass reference material2008

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., S. Nakai, and T. Hirata
    • 雑誌名

      Resource Geol. 58

      ページ: 101-123

  • [雑誌論文] Underplating of melange evidenced by the depositional ages : U-Pb dating of zircons from the Shimanto accretionary complex2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata, T., Y. Orihashi, G. Kimura, and Y. Hashimoto
    • 雑誌名

      SW Japan, Island Arc 17

      ページ: 376-393

  • [雑誌論文] 瀬戸内火山岩の流紋岩質岩の起源について-「紀伊半島中新世珪長質火成岩類の全岩組成の広域的変化」への討論に対する回答2008

    • 著者名/発表者名
      新正裕尚・折橋裕二・和田穣隆・角井朝昭・中井俊一
    • 雑誌名

      地質学雑誌 114

      ページ: 384-386

  • [雑誌論文] Numerical modeling of thermal structure, circulation of H_2O, and magmatism-metamorphism in subduction zones: implications for evolution of arcs2007

    • 著者名/発表者名
      Iwamori, H., Richardson, C., and Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Gondwana Research 11

      ページ: 109-119

  • [雑誌論文] Transportation of H2_Obeneath the Japan arcs and its implications for global water circulation2007

    • 著者名/発表者名
      Iwamori, H.
    • 雑誌名

      Chemical Geology 239

      ページ: 182-198

  • [雑誌論文] 沈み込み帯とマントルでの水循環2007

    • 著者名/発表者名
      岩森 光
    • 雑誌名

      地学雑誌 116

      ページ: 174-187

  • [学会発表] From migmatites to plutons : The origin of granitic magma, U-Pb zirconological approach2008

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T., Y. Orihashi, K. Miyazaki and T. Danhara
    • 学会等名
      33rd International Geological Congress
    • 発表場所
      Oslo, Norway
    • 年月日
      20080806-14
  • [学会発表] Thermal and flow structure of subduction zones and water transportation into the deep mantle2008

    • 著者名/発表者名
      Iwamori, H.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Vancouver, Canada.
    • 年月日
      20080700

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi