• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

沈み込み帯形成最初期における角閃岩相スラブ-マントル間の物質移動とマグマ形成過程

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18340171
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

石川 剛志  独立行政法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, グループリーダー (30270979)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードオマーンオフィオライト / 島弧 / 火山岩 / ボニナイト / 微量元素 / 同位体 / マグマ / 流体
研究概要

1億年前の海洋底の岩石が大規模に露出しているオマーンオフィオライトについて現地調査と化学分析を行った。現地調査では,高温の沈み込み帯のみで形成される火山岩(ボニナイト)の広範な分布を明らかにした。化学分析からは,沈み込み帯形成最初期に形成されたマグマがいずれも,高温のマントル中に沈み込んだ角閃岩相(500~700℃)の海洋地殻から放出された流体の影響の下に形成されたことを明らかにした。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A simple method for the precise determination of boron, zirconium, niobium, hafnium and tantalum using ICP-MS and new results for rock reference samples.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagaishi, K., Ishikawa, T.
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 43

      ページ: 133-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Browning, E.-L., Li, X., and The IODP Expedition 307 Scientists, Age constraints on the origin and growth history of a deep-water coral mound in NE Atlantic drilled in IODP Expedition 307.2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, A., Ferdelman, T.G., Williams, T., Henriet, J.-P., Ishikawa, T., Kawagoe, N., Takashima, C., Kakizaki, Y., Abe, K., Sakai, S.
    • 雑誌名

      Geology 35

      ページ: 1051-1054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amphibolite-facies metamorphism of the subducted slab and boninite magma genesis: An inference from the Oman ophiolite.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, T., Nagaishi, K, Fujisama S.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 71

      ページ: 1-A431

  • [雑誌論文] Development of rapid and precise Pb isotope analytical techniques using MC-ICP-MS and new results for GSJ rock reference samples.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanimizu M., Ishikawa, T.
    • 雑誌名

      Geochemical Jounal 40

      ページ: 121-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北大東島の地表に分布するドロマイトのSr同位体組成

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・中山裕樹・石川剛志・永石一弥・井龍康文
    • 雑誌名

      地質学雑誌 (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] オマーンオフィオライトにおける海洋地殻岩のホウ素濃度および同位体組成2010

    • 著者名/発表者名
      山岡香子・石川剛志・永石一弥・川幡穂高
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2010-05-27
  • [学会発表] 北部伊豆弧火山岩の微量元素・同位体組成から見たスラブ脱水・流体移動と元素分別2009

    • 著者名/発表者名
      石川剛志
    • 学会等名
      2009年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] Boron contents of the altered oceanic crust from the Oman ophiolite.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, K., Kawahata, H., Nagaishi, K., Ishikawa, T.
    • 学会等名
      EGU General Assembly
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2008-04-18
  • [学会発表] 神津島面房火山の玄武岩質包有物に見られる顕著な負のCe異常2007

    • 著者名/発表者名
      石川剛志・吉田忍
    • 学会等名
      日本地球化学会第54回年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] ICP-MSを用いた標準岩石試料中のBおよびZr, Nb, Hf, Taの分析2007

    • 著者名/発表者名
      永石一弥・石川剛志・谷水雅治
    • 学会等名
      日本地球化学会第54回年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] Amphibolite-facies metamorphism of the subducted slab and boninite magma genesis: An inference from the Oman ophiolite.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, T., Nagaishi, K, Fujisama S.
    • 学会等名
      17th V.M. Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Cologne, Germany
    • 年月日
      2007-08-23
  • [学会発表] Origin of boninitic volcanism in the Oman ophiolite.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, T.
    • 学会等名
      Symposium on the Oman Ophiolite and Oceanic Crust, Ministry of Commerce and Industry
    • 発表場所
      Sultanate of Oman, Muscat
    • 年月日
      2006-12-19
  • [学会発表] 沈み込み帯形成最初期における角閃岩相スラブの脱水とボニナイトマグマ形成2006

    • 著者名/発表者名
      石川剛志, 永石一弥
    • 学会等名
      日本火山学会2006年度秋季大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2006-10-24
  • [備考] 永石一弥,Fluid transfer and magmatism in the initial stage of subduction: Inference from the Oman ophiolite(沈み込み帯形成最初期の流体移動とマグマ形成過程:オマーンオフィオライトからの推定).博士論文,静岡大学大学院理工学研究科環境科学専攻,2009年3月

  • [備考] 山岡香子, Study on hydrothermal alteration of oceanic crust in the Oman ophiolite based on isotope geochemistry(同位体地球化学に基づくオマーンオフィオライト海洋地殻の熱水変質).博士論文,東京大学大学院新領域創生科学研究科自然環境学専攻,2010年3月

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi