• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

2相系としてとらえた高圧下における下部マントルレオロジーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18340173
研究機関岡山大学

研究代表者

山崎 大輔  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 助教授 (90346693)

研究分担者 伊藤 英司  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 教授 (00033259)
桂 智男  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 助教授 (40260666)
大藤 弘明  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助手 (80403864)
芳野 極  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 研究員(COE) (30423338)
キーワードレオロジー / 下部マントル / 微細構造 / 多相系(2相系)
研究概要

下部マントルにレオロジーを解明するために実験的研究を行ってきている。とくに、流動場におけるマントル構成岩石の微細構造に着目している。今年度はとくに以下の2点について重点的に研究を行いあらたな知見を得た。
1)下部マントル最下部に主要に存在すると考えられている、ポストペロブスカイト相に関してアナログ物質を用いた変形実験を行い、回収試料の組織観察を行った。下部マントル最下部に存在している地震波速度の異方性の原因を究明する上で非常に有用な結果を得ることができた。観測される地震波速度の異方性はポストペロブスカイトの格子選択配向では説明することが困難であり、もう一種の主要相であるフェロペリクレースの選択配向が重要な要因であると考えられる。すなわち、単相ではなく2相のマントル対流に起因する変形に基づく両相の選択配向が地震波速度の異方性の原因であると推定される。
2)下部マントルの大部分を占めていると考えられるペロブスカイト相とフェロペリクレースに関して微細構造観察に基づくレオロジー研究を行った。例えば、固相-液相の2相を想定するときに、固液界面の形態は液層の易動度に対して重要な要因となることが言われている。同様に、ペロブスカイト相とフェロペリクレースの場合でも、後者が前者にくらべて粘性率が3桁以上高いためこの2相の形態はレオロジーに重大な影響を与える。下部マントル条件下で実験を行い、微細構造観察を行った。その結果、温度・全岩組成により系統的な形態変化が認められた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Grain growth kinetics of CaIrO_3 perovskite and post-perovskite, with implications for rheology of D"layer.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshino T.
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett. 255

      ページ: 485-493

  • [雑誌論文] Generation of pressures to 〜60GPa in Kawai-type apparatus and stability of MnGeO_3 perovskite at high pressure and high temperature2006

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D.
    • 雑誌名

      Am. Miner. 91

      ページ: 1342-1345

  • [雑誌論文] Origin of seismic anisotropy in the D"layer inferred from shear deformation experiments on post-perovskite phase2006

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D.
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett 252

      ページ: 372-378

  • [雑誌論文] Hydrous olivine unable to account for conductivity anomaly at the top of the asthenosphere2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshino T.
    • 雑誌名

      Nature 443

      ページ: 973-976

  • [雑誌論文] Sintered diamond multi anvil apparatus and its application to mineral physics2006

    • 著者名/発表者名
      Ito E.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 101

      ページ: 118-121

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi