• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

水-岩石反応に伴う物質移動メカニズムの解明と資源・環境問題への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18340175
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

鹿園 直建  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10011751)

研究分担者 藤本 光一郎  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (80181395)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワード水-岩石相互作用 / 反応速度 / 資源環境問題 / 鉱床 / 鉱物 / 物質移動 / カイネティックス / 溶解反応
研究概要

平成18〜19年度の研究実績は以下の通りである.
(1)熱水鉱床(黒鉱鉱床)付近の熱水変質岩の化学分析を行った.特に希土類元素の地球化学的挙動を解明した.
(2)汚染土壌,河川堆積物,砂中の重金属元素(クロムなど),希土類元素の化学分析,抽出実験を行い,重金属元素濃度,存在状態を明らかにした.河川堆積物・土壌と、水反応実験を行った.
(3)地下水分析を行い,地下水水質の解釈を熱力学に基づいて行った.
以上の分析的研究成果を論文として公表することができた.水-岩石(玄武岩,堆積岩,花コウ岩)反応実験を行い,水質,鉱物の変化(鉱物種,鉱物表面観察など)を明らかにした.水質変化については,速度論モデルに基づいたコンピュータシミュレーションを行い,その結果と実験結果との比較・検討を行った.これらの実験結果,シミュレーション結果をもとに,CO_2地中貯留における地下でのCO_2挙動の考察,貯留量の推定を行った.
(4)堆積岩中の水-岩石反応により生成した主要な二次鉱物(粘土鉱物(スメクタイト,イライト)),炭酸塩鉱物の化学分析を行い,希土類元素濃度,重金属元素濃度などを求め,これらの元素濃度の支配要因(イオン半径,電荷,電気陰性度など)を明らかにした.そして,これらの鉱物により放射性廃棄物より溶出される核種の遅延効果を明らかにした.また,重金属元素の不溶化対策としての利用の可能性について検討した.
(5)その他に,カイネティックス・流動カップリングモデルに基づいたシミュレーションを行った.例えば,火山地域(富士山)の地下水の分析を多く行い,また,火山岩-水反応実験を行い,水質データの解釈について上記シミュレーションを行い,地下水の滞留時間の推定を行った.

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (6件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Assessment of Pollution in Lower Torag River in Bangladesh.2008

    • 著者名/発表者名
      H. M. Zakir, Naotatsu SHIKAZONO.
    • 雑誌名

      AMERICAN INSTITUTE of PHYSICS

      ページ: 86-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] METAL FRACTION IN SEDIMENTS : A COMPARATIVE ASSESSMENT OF FOUR SEQUENTIAL EXTRACTION SCHEMES.2008

    • 著者名/発表者名
      H. M. Zakir, Naotatsu SHIKAZONO.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Science for Sustainable Society. Vol. 2

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of Pollution in Lower Torae River in Bangladesh.2008

    • 著者名/発表者名
      H. M. Zakir, Naotatsu SHIKAZONO
    • 雑誌名

      American Institute of Physics.

      ページ: 86-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] METAL FRACTION IN SEDIMENTS : A COMPARATIVE ASSESSMENT OF FOUR SEQUENTIAL EXTRACTION SCHEMES.2008

    • 著者名/発表者名
      H. M. Zakir, Naotatsu SHIKAZONO
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Science for Sustainable Society. Vol. 2

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 土壌構成鉱物の化学風化, 溶解速度と元素移動度-神奈川県秦野市黒ぼく土の例-2007

    • 著者名/発表者名
      鹿園直建, 瀧野昌嗣, 大谷晴啓
    • 雑誌名

      地質学雑誌 第113巻

      ページ: 593-610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神奈川県秦野地域の土壌水、河川水の湧水水質に与える影響について2007

    • 著者名/発表者名
      星野隆行, 鹿園直建
    • 雑誌名

      地下水学会誌 第49巻

      ページ: 205-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地球システムにおけるグローバル物質循環-炭素循環と気候変動-.2007

    • 著者名/発表者名
      鹿園直建, 柏木洋彦
    • 雑誌名

      熱測定 Vol. 34

      ページ: 68-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮城県牡鹿半島と宮戸島の鳴き砂の元素挙動と地球化学的考察2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐智秋, 鹿園直建
    • 雑誌名

      地学研究 第56巻

      ページ: 25-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geochemical behavior of rare-earth elements and other major and minor elements in sound-producing and silent beach sands in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Chiaki IGARASHI, Naotatsu SHIKAZONO, Haruhiro Otani
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Geochemistry Vol. 26

      ページ: 35-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immobilization of Cr6+ in Soil as Using a Mixed Soil by Inside Adsorption. In : WATER DYNAMICS 4th International Workshop on Water Dynamics Sendai, Japan 7-8 November 2006 (Editors Kazuyuki Tohji, Noriyoshi Tsuchiya, Balachandran Jeyadevan)2007

    • 著者名/発表者名
      Otomo, K., Shikazono, N.
    • 雑誌名

      AMERICAN INSTITUTE of PHYSICS Volume 898

      ページ: 151-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geochemical behavior of rare-earth elements and other major and minor elements in sound-producing and silent beach sands in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Chiaki IGARASHI, Naotatsu SHIKAZONO, Haruhiro Otani
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Geochemistry Vol. 26

      ページ: 35-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 高レベル放射性廃棄物からの核種移行に対する固溶体鉱物-水溶液間の元素分配の役割2006

    • 著者名/発表者名
      鹿園直建, 小川泰正
    • 雑誌名

      原子力バックエンド研究 Vol. 12

      ページ: 3-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳥取県青谷浜の鳴き砂の地球化学的考察2006

    • 著者名/発表者名
      五十嵐智秋, 鹿園直建
    • 雑誌名

      地学研究 第55巻

      ページ: 131-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱水変質に伴う希土類元素の地球化学的挙動 : 熱水系におけるAm, Cmの移行遅延に対する示唆2006

    • 著者名/発表者名
      鹿園直建, 小川泰正
    • 雑誌名

      原子力バックエンド研究 Vol. 13

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高レベル放射性廃棄物地層処分における地下水・熱水-岩石相互作用の重要性2006

    • 著者名/発表者名
      鹿園直建, 小川泰正, 大谷晴啓
    • 雑誌名

      資源地質 56(2)

      ページ: 115-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heavy metal pollution assessment in water and sediments of Turag River at Tongi area in Bangladesh2006

    • 著者名/発表者名
      H. M. Zakir, Shaila Sharmin, Naotatsu Shikazono
    • 雑誌名

      International Journal of Lakes and Rivers Vol. 1

      ページ: 85-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 稲城市で見られる根方タフの鉱物学的性質とその噴出源2006

    • 著者名/発表者名
      越智翔二, 藤本光一郎
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系 58

      ページ: 163-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Heavy metal pollution assessment in water and sediments of Turag River at Tongi area in Bangladesh.2006

    • 著者名/発表者名
      H. M. Zakir, Shaila Sharmin, Naotatsu Shikazono
    • 雑誌名

      International Journal of Lakes and Rivers Vol. 1

      ページ: 85-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Anthropogenic pollution of Pb, Cr and Cu in sediments of Old Nakagawa River, Tokyo, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Zakir, H. M. *, Naotatsu Shikazono
    • 学会等名
      1^<st> International Symposium on Aqua Science, Water Resources and Innovation Development of countryside
    • 発表場所
      Sakawa, Kochi, Japan
    • 年月日
      20071126-20071130
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Anthropogenic pollution of Pb, Cr and Cu in sediments of Old Nakagawa River, Tokyo, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Zakir, H. M.^*, Naotatsu Shikazono
    • 学会等名
      1^<st> International Symposium on Aqua Science, Water Resources and Innovation Development of countryside
    • 発表場所
      Sakawa, Kochi, Japan.
    • 年月日
      20071126-20071130
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Zinc pollution level in sediments of Old Nakagawa River, Tokyo, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Zakir, H. M. *, Naotatsu Shikazono
    • 学会等名
      5^<th> International Workshop on Water Dynamics
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      20070925-20070927
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Zinc pollution level in sediments of Old Nakagawa River, Tokyo, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Zakir, H. M.^*, Naotatsu Shikazono
    • 学会等名
      5^<th> International Workshop on W〓 Dynamics
    • 発表場所
      Sen〓, Japan
    • 年月日
      20070925-20070927
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Geochemical fractionation and anthropogenic metal pollution in sediments of Nakagawa River in Tokyo, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Zakir, H. M. *, Naotatsu Shikazono
    • 学会等名
      17^<th> annual VM Goldschmidt Conference, Cologne
    • 発表場所
      Germany
    • 年月日
      20070819-20070824
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Geochemical fractionation and anthropogenic metal pollution in sediments of Nakagawa River in Tokyo, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Zakir, H. M.^*, Naotatsu Shikazono
    • 学会等名
      17^<th> annual VM Goldschmidt Conference, Cologne
    • 発表場所
      Germany
    • 年月日
      20070819-20070824
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 地球化学講座7環境の地球化学地球システム化学から見た人間圏の地球環境への影響2007

    • 著者名/発表者名
      鹿園直建日本地球化学会監修蒲生俊敬編
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      培風館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 地球学入門 (単書)2006

    • 著者名/発表者名
      鹿園直建
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 新・地学 (単書)2006

    • 著者名/発表者名
      鹿園直建
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.applc.keio.ac.jp/~sikazono/lab/

URL: 

公開日: 2010-06-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi