• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

宇宙風化作用による天体反射スペクトル変化の実験研究:新しい太陽系年代学へ

研究課題

研究課題/領域番号 18340176
研究機関国立天文台

研究代表者

佐々木 晶  国立天文台, RISE推進室, 教授 (10183823)

研究分担者 野田 寛大  国立天文台, RISE推進室, 助教 (10353426)
杉田 精司  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (80313203)
安部 正真  宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 准教授 (00270439)
キーワード地球惑星物質 / 惑星探査 / 太陽系天体 / 年代 / 小惑星進化 / 宇宙風化作用
研究概要

月岩石・隕石の実験室での反射スペクトルと月・小惑星の天体観測スペクトルには大きな違いがある。観測スペクトルは、全体的に暗く、波長が短いほど反射率が低い「赤化」の傾向があり、輝石やカンラン石に特有の1ミクロンの吸収帯が相対的に弱い。この月・小惑星表面の反射スペクトルの変化は、シリケイト中に含まれる酸化鉄が、高速ダスト衝突により還元されてナノメートルスケールの金属鉄微粒子となる「宇宙風化作用(Space Weathering)」と呼ばれる過程で天体表面が変成されたためと考えられている。
本年度は、昨年導入した、反射スペクトル測定のために、近紫外・可視から近赤外域(250-2600nm)の領域の二方向反射率を入射・反射方向可変で取得できる装置の改良を行った。自動コントロールが可能なようにコントローラを配備した。これにより、宇宙風化作用を模擬したパルスレーザを照射した隕石資料の可視・近赤外スペクトルが連続的に測定できるようになった。検出器の切り替えによる反射スペクトルのギャップを無くすために、検出器ごとにデータを保存して、波長をオーバーラップさせる機能を新たに導入して連続した反射スペクトルを測定した。小惑星イトカワ表面を模擬するためLL,L型隕石の粉末隕石試料だけではなく、岩片試料の反射スペクトル(風化前および風化シミュレーション後)を測定した。測定したスペクトルを小惑星と比較して、年代の若いと考えられるイトカワでの岩石風化による宇宙風化作用が進行していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] How Does Space Weathering Depend on the Surface Condition of Airless Bodies (Asteroids, the Moon, and Mercury)?2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S.; Hiroi, T.
    • 雑誌名

      Proc. 39th Lunar and Planetary Science Conference 39

      ページ: 1625

  • [雑誌論文] Regolith Migration and Sorting on Asteroid Itokawa2007

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, H., et. al.
    • 雑誌名

      Science 316

      ページ: 1011-1014

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global mapping of the degree of space weathering on asteroid 25143 Itokawa by Hayabusa/AMICA observations2007

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, M., et. al.
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science 42

      ページ: 1791-1800

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [学会発表] Simulating the Albedo Heterogeneity of Rocky Surface of Itokawa2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geoscience Society 2007
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2007-08-01

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi