• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

水槽飼育サンゴを用いた骨格環境指標の高精度化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18340180
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

鈴木 淳  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (60344199)

研究分担者 川幡 穂高  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20356851)
酒井 一彦  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 助教授 (50153838)
村上 明男  神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 助教授 (50304134)
岡井 貴司  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (20356679)
村山 昌平  独立行政法人産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, 主任研究員 (30222433)
キーワードサンゴ / 炭酸カルシウム / 酸素同位体比 / 水温 / 成長速度 / 炭素同位体比 / 生物鉱化作用
研究概要

3年間の研究期間の第一年目にあたる平成18年度には、琉球大学瀬底実験所にて小型恒温水槽を用いたハマサンゴ(Porites australienis)の飼育実験を実施した。飼育実験には3つの親群体から切り分けられたクローンを用い、各条件区にて飼育した。最初に換水率および換水方法によるサンゴ成長の影響を水中重量法により評価した.1〜3日毎の定期的な換水では、ほとんど骨格成長がみられず、連続的な換水が継続的な成長にとって重要であることが判明した。そこで、連続流水系の水槽システムを組み、水温を21℃から29℃の5段階に設定して、約4ヶ月間の長期飼育実験を試みた。飼育期間中の水中重量増加量は、遺伝子型によって有意な差が認められた。検討した3つの親群体から切り分けられたクローンのうち、2つについては骨格成長量と水温とに明瞭な対応がみられなかったが、もう一つの遺伝子型については、水温に対応した顕著な成長がみられた。採取したサンゴ骨格は,産業技術総合研究所にて安定同位体比質量分析装置を用いて酸素同位体比の分析が予定されている。また、サンゴのクロロフィル濃度および共生藻密度等について定量を行う予定である。
また、理論的な検討として、造礁サンゴを中心に,いろいろな生物殻の酸素・炭素同位体比とその規定要因について文献調査を行った。サンゴ骨格の酸素同位体比の変化は,基本的には海水温と海水の酸素同位体比を反映する。しかし,サンゴには骨格の酸素同位体比と水温の関係が平衡値からずれるという「生物学的効果」が認められ,これは成長速度に起因する反応速度論的同位体効果によるものと考えられている。石西礁のハマサンゴ群体のうち,水深が小さく成長速度が大きい群体は,骨格の酸素・炭素同位体比が逆相関関係を示すが,水深が大きく成長速度が小さい群体は,反応速度論的同位体効果が卓越した場合に生じる正相関関係が見られた。サンゴ骨格にこのような成長速度に依存した同位体比の反応速度論的同位体効果が見出されたことから,サンゴ記録から正確な古気候情報を読み出す場合は,細心の注意が求められる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Endolithic aspartic acid as a proxy of fluctuations in coral growth. doi:10.1029/2006JG000242.2007

    • 著者名/発表者名
      Gupta L.P., Suzuki A, Kawahata H
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Reserch-Biogeosciences. 112

      ページ: G01001

  • [雑誌論文] サンゴなどの生物起源炭酸塩および鍾乳石の酵素・炭素同位体比にみる反応速度論的効果2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 淳, 川幡穂高
    • 雑誌名

      地球化学 41

      ページ: 17-33

  • [雑誌論文] Stable Isotope and chemical Composition of Pearls : Biomineralization in Cultured Pearl Oysters in Ago Bay.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahata H, Inoue M, Nohara M, Suzuki A
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 62

      ページ: 405-412

  • [雑誌論文] Oxygen and carbon stable isotope sysmtematics in coral near its latitudinal limit : the coral response to low thermal stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Umeta T, Suzuki A, Kawahata H, Nojima S, Hata A
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change 53

      ページ: 137-146

  • [雑誌論文] Distribution and temporal changes of lead in the surface seawater in the western Pacific and adjacent seas derived from coral skeletons.2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Hata A, Suzuki A, Nohara M, Shikazono N, Yim W.W.-S, Hantoro W, Sun D., Kawabata H
    • 雑誌名

      Evnvironmental Pollution 144

      ページ: 10045-1052

  • [雑誌論文] Aspartic acid concentrations in coral skeletons as recorders of past disturbances of metabolic rates.2006

    • 著者名/発表者名
      Gupta, L.P., Suzuki A, Kawabata H
    • 雑誌名

      Coral Reefs 25

      ページ: 599-606

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi