• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

シャンティングアークベースの複合プラズマ生成とその材料表面処理利用

研究課題

研究課題/領域番号 18340181
研究機関岩手大学

研究代表者

高木 浩一  岩手大学, 工学部, 准教授 (00216615)

研究分担者 藤原 民也  岩手大学, 工学部, 教授 (70042207)
向川 政治  岩手大学, 工学部, 助教 (60333754)
キーワードプラズマ / シャンティングアーク / DLC / PBII / アーク放電 / 成膜 / 複合プラズマ / イオン注入
研究概要

金属線あるいは固体ロッド中に電流を流すとジュール加熱で温度が上昇し,材料表面から電子放出や材料の気化が起きる.これらは材料近傍の絶縁耐圧を低下させ,放電(シャンティングアーク)へと至る.本研究の目的は,シャンティングアークプラズマをプラズマイオン注入&成膜(PBII&D)に利用するための,更なる高品位化(高密度化,大体積化),複合(ハイブリッド)プラズマの生成,それを用いたPBII&D技術の確立である.高密度化にはプラズマの磁気駆動を利用し,大体積化はロッドの形状により行う.複合プラズマ生成は,雰囲気ガスや,磁気駆動用のレール材,ロッド材の組み合わせを変えることで行う.
窒素雰囲気中でカーボンシャンティングアークを生成し,窒素と炭素のハイブリッドプラズマの生成を試みた.スペクトルの観測より,得られたプラズマには窒素の励起原子,励起分子が含まれ,窒素気圧によってスペクトル強度が変化することが明らかになった.このプラズマを用いてCNx成膜を行った.シリコン基板上に生成した薄膜のN/C比率は,窒素気圧2Pa,ターゲット印加電圧-2kV,繰り返し周波数2Hzで0.58となった.この値は,窒素の圧力により変化することなどが明らかになった.またホルダー材としてチタンを,ロッド材としてカーボンを用いることで,固体源プラズマのハイブリッド化を試みた.CとNの場合同様に,TiとCの粒子がプラズマに含まれることなどが,分光計測より明らかになった.また,TiとCのハイブリッドプラズマを用いて成膜を行った結果,Ti含有のDLC膜が堆積することなどが明らかになった.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Production of Nitrogen-Containing Carbon Plasma Using Shunting Arc Discharge for Carbon Nitride Films Preparation2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takaki, K. Imanishi, T. Murakami, S. Mukaigawa, T. Fujiwara, Y. Suda and K. Yukimura
    • 雑誌名

      Phys. Stat. Sol.(a) 205(4)

      ページ: 971-975

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shunting arc-produced hybrid plasma and its magnetic drive for PBII&D2007

    • 著者名/発表者名
      K. Takaki, S. Mukaigawa, T. Fujiwara and K. Yukimura
    • 雑誌名

      Surface & Coatings Technology 201

      ページ: 6490-6494

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulsed ion extraction from a hybrid plasma using a shunting arc discharge2007

    • 著者名/発表者名
      K. Yukimura, K. Ego, T. Imai, K. Takaki, S. Mukaigawa and T. Fujiwara
    • 雑誌名

      Surface & Coatings Technology 201

      ページ: 6520-6522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ion Extraction from Magnetically Driven Shunting Arc and Estimation of Ion Density at Sheath Boundary2007

    • 著者名/発表者名
      O. Kumagai, T. Fujiwara, S. Mukaigawa, K. Takaki and K. Yukimura
    • 雑誌名

      Surface & Coatings Technology 201

      ページ: 6536-6538

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid Plasma Generation Triggered by a Shunting Arc Discharge Using a Positively Biased Electrode2007

    • 著者名/発表者名
      K. Yukimura, T. Imai, K. Takaki and T. Ikehata
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Plasma Sci. 35(4)

      ページ: 1020-1026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of Nitrogen-Containing Carbon Plasma Using Shunting Arc Discharge for Carbon Nitride Films Preparation2007

    • 著者名/発表者名
      K. Imanishi, S. Mukaigawa, K. Takaki, T. Fujiwara, K. Yukimura and Y. Suda
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A 127(10)

      ページ: 599-604

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Industrial Applications of Pulsed Power Technology2007

    • 著者名/発表者名
      H. Akiyama, T. Sakugawa, T. Namihira, K. Takaki, Y. Minamitani, N. Shimomura
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Diel. Elect. Insul. 14(5)

      ページ: 1051-1064

    • 査読あり
  • [学会発表] Production of Nitrogen-Containing Carbon Plasma Using Shunting Arc Discharge for Carbon Nitride Film Preparation2007

    • 著者名/発表者名
      K. Takaki
    • 学会等名
      9th International Workshop on Plasma-Based Ion Implant ation & Deposition (PBII&D07)
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2007-09-03
  • [学会発表] 大容積シャンティングアークプラズマの生成2007

    • 著者名/発表者名
      村上貴之
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部大会連合大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-08-23
  • [学会発表] Production of nitrogen-containing carbon plasma using shunting arc discharge for carbon nitride films preparation2007

    • 著者名/発表者名
      K. Takaki
    • 学会等名
      IEEE Pulsed Power and Plasma Conference(PPPS-2007)
    • 発表場所
      Albuquerque, USA
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] CNx成膜のためのシャンティングアークを用いた炭素・窒素混合プラズマの生成2007

    • 著者名/発表者名
      今西圭吾
    • 学会等名
      電気学会パルスパワー放電合同研究会資料
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2007-05-25

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi