• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

高速プラズマ流の加熱・加速制御技術の確立と先進宇宙プラズマ推進機開発

研究課題

研究課題/領域番号 18340183
研究機関東北大学

研究代表者

安藤 晃  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90182998)

キーワード高周波加熱 / プラズマ推進 / VASIMR / HITOP / イオン加熱 / 磁気ノズル / 宇宙電気推進
研究概要

近年、プラズマを用いた電気推進機が次世代の推進システムとして必要不可欠なものとして開発が進められている。本研究の目的は、高速プラズマ流のイオン加熱法を確立し、磁気ノズルと組み合わせた推力可変の次世代のプラズマ推進システムを開発するために、高速で移動するプラズマ流中のイオン加熱手法の確立、磁気ノズル配位を用いた流れ方向エネルギーへの変換手法の確立、磁場からのプラズマ離脱の検証を進め、推力可変プラズマ推進機システムの有効性を明らかにし、その実現に寄与することである。
本年度は印加電力の増強とともに、磁場強度増強と形状の最適化をはかり、高エネルギーイオンの加熱と磁気ノズルを用いたエネルギー変換の高効率化を目的とした実験を行った。特に、磁場を用いた電気推進機では、磁場からのプラズマ離脱が解決すべき問題点として指摘されているが、この現象を実験的に明らかにするため、アルヴェンマッハ数が1を越えるプラズマ流形成とその際のプラズマ流諸量の変化を観測した。アルヴェンマッハ数が1となる場所で、プラズマの流れエネルギー(運動エネルギー)が磁場のエネルギーと一致するため、磁気圧に打ち勝ってプラズマが離脱する条件となっている。この超アルヴェン速プラズマ流を実現するため、プラズマ流源の改良をすすめ、また計測手法としてのアルヴェンマッハプローブを開発した。この結果、超アルヴェン速プラズマ流を実現でき、プラズマ離脱現象に関連したパラメータ計測を実施した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Generation of supersonic and super-Alfvenic flow by using ICRF heating and a magnetic nozzle2008

    • 著者名/発表者名
      A. Ando
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research 3

      ページ: S1018_1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Power Ion Heating in Helium and Hydrogen Plasmas for Advanced Plasma Thrusters2008

    • 著者名/発表者名
      A. Ando
    • 雑誌名

      Proc. of the 26th International Symposium on Space Technology and Science 1

      ページ: 2008-b-49_1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] アルヴェンマッハプローブを用いた高速プラズマ流計測2009

    • 著者名/発表者名
      安藤晃
    • 学会等名
      プラズマ科学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-02-02
  • [学会発表] アルヴェンマッハプローブの特性評価と高速プラズマ流計測2008

    • 著者名/発表者名
      條真悟, 他
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会第25回年会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] アルヴェンマッハプローブによる高速プラズマ流計測2008

    • 著者名/発表者名
      安藤晃, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] Experimental Study of ion heating and acceleration in a fast-flowing plasma for the advanced plasma propulsion2008

    • 著者名/発表者名
      A. Ando
    • 学会等名
      International Congress on Plasma Physics 2008
    • 発表場所
      Fukuoka, 日本
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] Ion Heating and Acceleration in Helium and Hydrogen Plasmas for Advanced Plasma2008

    • 著者名/発表者名
      A. Ando
    • 学会等名
      International Interdisciplinary-symposium on Gaseous and Liquid Plasmas
    • 発表場所
      Sendai, 日本
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] Characteristics of an Alfven Mach Probe in a Fast-Flowing Plasma2008

    • 著者名/発表者名
      S. Jo
    • 学会等名
      International Interdisciplinary-symposium on Gaseous and Liquid Plasmas
    • 発表場所
      Sendai, 日本
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] Generation of supersonic and super-Alfvdnic flow with an open magnetic field2008

    • 著者名/発表者名
      A. Ando
    • 学会等名
      7th International Conference on Open Magnetic System for Plasma Confinement
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2008-07-16
  • [学会発表] 超アルヴェン速プラズマ流の生成とアルヴェンマッハプローブ計測2008

    • 著者名/発表者名
      土門正和, 他
    • 学会等名
      第7回核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] High Power Ion Heating in Helium and Hydrogen Plasmas for Advanced Plasma Thrusters2008

    • 著者名/発表者名
      A. Ando
    • 学会等名
      26th International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      Hamalnatsu, 日本
    • 年月日
      2008-06-06

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi