研究概要 |
電子ビームの改良:本研究で使用する大強度電子ビームは,ビーム半径に対して電流値が大きく,空間電荷効果が強いのが特徴である。今年度は,特に装置を含む電極部に改良をほどこし,電子ビームの時間的エネルギー変動が少なく,断面形状の輪郭のはっきりした電子ビーム生成に取り組んだ。電極部の改良,並びに電極と並列に設置した補助抵抗の調整の結果,ダイオード部でのエネルギー変動を約100ナノ秒に渡り5%程度に抑える事ができた。更に,電極部ガイド磁場に補助磁場を加える事で,ビーム断面形状の改良に成功した。これ等の結果を元に発振条件等を検討した結果,これまでのビーム半径が10mmであったが,発振に際しては更に小径の電子ビームが適しており,しかも,その生成は可能であるとの見込みから,半径5mmの電子ビーム生成のための電極部等の設計を開始した。またビームアラインメント装置に関しても設計は完成し,細径ビーム用に変更を加える。 ウィーグラー磁場,電源の仕様策定:現有のガイド磁場用電源,大強度電子ビーム発生装置等のパラメーターを検討し,更に電子ビームの実験から細径ビームが可能になったことから,使用するウィーグラー磁場及び電源を設計した。更に,金沢大学で改良された電子ビームパラメーターの結果を用いて,アドバンスト・ブラッグ共鳴器の設計をロシアの共同研究者と協力して遂行した。物理的な原理検証実験を,より確実なものにするために,通常のブラッグ共鳴器との比較実験を行なうことを決定した。このため,周波数は40-50GHzに変更し,設計を行なった。設計はほぼ完了し,電子ビームの改良を急いで,実験を遂行する。当初の予定をほぼ遂行していると考えている。
|