研究課題/領域番号 |
18340186
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
プラズマ科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
岸本 泰明 京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 教授 (10344441)
|
研究分担者 |
前川 孝 京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 教授 (20127137)
李 継全 京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 准教授 (00437253)
|
連携研究者 |
内海 隆行 山口東京理科大学, 教授 (50360433)
加藤 進 産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 主任研究員 (20356786)
福田 祐仁 日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究員 (30311327)
佐々木 明 日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究員 (10215709)
坂本 慶司 日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 (90343904)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
キーワード | プラズマ物理 |
研究概要 |
プラズマ生成に関わる複雑なダイナミックスや構造形成現象を解明するため、高温プラズマの記述に優れているプラズマ粒子手法を基礎に、それに原子・分子過程や衝突・緩和過程などのミクロな物理過程を組み込んだ拡張型統合化シミュレーションコード(EPIC3D)の開発を行った.これにより、高強度レーザーと様々な物質(クラスターや固体薄膜など)との相互作用や放電・雷過程などにおいて現出する特異な構造を有する電離過程や分岐現象などの素過程を明らかにした.
|