• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

低次元水の低温構造形成とガラス転移挙動

研究課題

研究課題/領域番号 18350003
研究機関東京工業大学

研究代表者

小國 正晴  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50144423)

キーワード低温物性 / 表面・界面物性 / 物性実験 / メゾスコピック系
研究概要

地球表層において薄膜やナノチャネル水は地球輪廻と生命活動に重要な役割を果たしており,熱測定により,その静的・動的性質の解明に努めた。まず,細孔直径が0.7〜5.0nmのメゾポーラスシリカMCM-41の合成を試み,窒素吸着法およびBJH法によりその細孔径を決定した。さらに,細孔内に水を導入し,細孔径の増大とともに内部水のガラス転移は160K,205Kと飛びとびに現れることを見いだした。
無機・有機ハイブリッド結晶[Ni(cyclam)(H_2O)_2]_3(TMA)_2・24H_2O(細孔直径1nm)とCo(Hbim)_3TMA・20H_2O(細孔直径1.5nm)の熱測定を行い,ナノチャネル水の秩序化とガラス転移挙動を明らかにした。MCM-41と異なって,細孔壁は結晶の周期構造を有し,細孔水はその構造と整合するように低温で秩序構造を形成した。しかし,細孔径の増大とともに,細孔中心部の水は細孔壁構造と不整合な,水本来の構造を形成する傾向があるものと理解された。
ナノシート層間水を有する系としてNa-RUB-18結晶の熱測定を行い,水素結合ネットワークを形成しない水分子が194Kで配向秩序化の相転移を,106Kでガラス転移を示すことを見いだした。
過冷却水では,水の液体-液体相転移の可能性とも関係して,水分子再配置緩和時間がどのような温度依存性を示すかは大いに興味がもたれる。そこで,誘電緩和測定が可能な装置を製作中である。
本研究はもともとシリカゲル細孔中に導入した水が液体のままにあることの発見に始まる。シリカゲル細孔径はやや分布が広いことが問題であるが,水のガラス転移温度が135Kにあるか,160Kにあるかが大問題になっている状況下で,内部水は160Kでガラス転移することを見いだした。その研究成果を国際誌に公表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Glass Transitions of Ordinary and Heavy water within Silica-Gel Nano-pores2007

    • 著者名/発表者名
      M.Oguni, S.Maruyama, K.Wakabayashi, A.Nagoe
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal 2

      ページ: 514-520

  • [雑誌論文] 水のガラス化技法とガラス化温度2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 啓介, 小國 正晴
    • 雑誌名

      冷凍 81

      ページ: 876-880

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural ordering and ice-like glass transition on cooling the nano-channel water formed within a crystalline framework2006

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, M.Oguni, M.Tadokoro, R.Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter 18

      ページ: 9375-9384

  • [雑誌論文] Glass transition on the development of a hydrogen-bond network in nano-channel ice, and subsequent phase transitions of the ordering of hydrogen atom positions within the network in [Co(H_2bim)_3](TMA)・2OH_2O2006

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, M.Oguni, M.Tadokoro, Y.Oohata, R.Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter 18

      ページ: 9427-9436

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi