• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

低次元水の低温構造形成とガラス転移挙動

研究課題

研究課題/領域番号 18350003
研究機関東京工業大学

研究代表者

小國 正晴  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (50144423)

キーワード低温物性 / 表面・界面 / 物性実験 / メゾスコピック系
研究概要

熱測定により,薄膜やナノチャネル水の静的・動的性質の解明に努めた。誘電緩和測定は試みたが,ノイズが大きく,熱測定結果と対応させるに十分に精確なデータは得られなかった。
ナノシート層間水を有する系Na-RUB-18結晶の熱測定結果と対応させる観点からNMRの測定を行った。水分子再配置の緩和時間は熱測定によるガラス転移現象とよく整合する結果を与えた。
昨年度測定したCo錯体(細孔直径1.5nm)と同構造をもつ無機・有機複合結晶Cr(Hbim)_3TMA・20H_2O(細孔直径1.6nm)の熱測定を行った。Co錯体の挙動に比して,秩序化の協同性が増大した。
細孔直径が1.1nmのシリカゲル細孔中のメタノール水溶液のエンタルピー緩和測定を種々の組成について行った。その結果,高濃度領域の挙動は水本来の水素結合ネットワークを形成しない系の挙動に対応し,非常に希薄な領域で水本来の構造形成が進むとともに,ガラス転移温度は組成とともに急激な変化を示し,純水の値160Kに近づくことを明らかにした。また,MCM-41細孔内に閉じ込めたエチレングリコール水溶液およびヒドロキシルアミン水溶液の熱挙動を追跡した。前者ではミクロ相分離を見いだし,組成xが小さくなって水の水素結合ネットワークが発達するに従ってT_gが異常に上昇することを,後者では液体-液体相転移の存在を示唆する現象を発見した。
これらの結果から,水は低温で特徴的な水素結合ネットワークを形成し,そのネットワークの発達に応じて構造緩和時間,従ってガラス転移温度に飛びを示すものと理解される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Thermal Properties of the Water Confined within Nanopores of Silica MCM-412008

    • 著者名/発表者名
      M. Oguni, Y. Kanke, and S. Namba
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc. 982

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glass Transition Behaviors of Ethylene Glycol-Water Solutions Confined within Nano-pores of Silica Gel2008

    • 著者名/発表者名
      A. Nagoe and M. Oguni
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc. 982

      ページ: 185-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ordering and Glass-Transition Behaviors of the Water Confined between the Silica Layers in Na(H)-Rub-182008

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe and M. Oguni
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc. 982

      ページ: 189-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calorimetric Finding of Phase and Glass Transitions Concerning the Ordering of the Water Located between the Silicate Layers of the Clay Na-Rub-182007

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe and M. Oguni
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Japan 80

      ページ: 1758-1763

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi