• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超原子価ラジカルの化学の新展開:気相からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 18350009
研究機関神戸大学

研究代表者

冨宅 喜代一  神戸大学, 理学研究科, 教授 (00111766)

研究分担者 石川 春樹  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (80261551)
キーワード超原子価ラジカル / アンモニウムラジカル / オキソニウムラジカル / イオン化エネルギー / フェムト秒分光 / クラスター / ジペプチド / 赤外分光
研究概要

超原子価ラジカルは、気相や溶液反応で反応中間体として重要な役割を果たしていることが、次第に認識されつつある。本研究では超原子価ラジカルの反応特性を系統的に調べ、生体反応を含む広範な化学反応に果たすラジカルの役割を解明することを目的とした。19年度はNH_4とCH_3OH_2に注目し、反応中間体としての生成過程と安定性を調べ、また関連するペプチドイオンの電子状態と光解離過程について以下の研究を遂行した
1.NH_4はアルカリ原子と等電子構造を持ち、クラスター内で自発的にイオン化することが予測される。この特性の理解を深め、溶媒和電子生成と関連して水クラスター内での金属クラスターの安定性を調べるために、[Na_2-(H_2O)_n]の光電子分光実験と理論計算を行った。この結果、水分子3個以上が付加するとNa_2-から水への電子の移動が起こるとともに、Na原子間に水分子が挿入した構造が安定になり、二量体の溶解過程が始まることを明らかにした。
2.極性溶媒中でのNH_4の安定性:H_2OやCH_3OH中でのNH_4の生成と緩和過程のダイナミックス、及びオキソニウムラジカルCH_3OH_2の安定性を調べるために、(NH_3)_n(Ch_3OH)_m@Hのイオン化エネルギーの測定とフェムト秒レーザー分光実験を行った。H_2OやCH_3OHクラスター中では、(NH_3)_n中と異なり、より強い水素結合で構造が決まるとともに、NH_4の生成が遅くなることが明らかになった。またH原子はNH_3に優先的に付加してNH_4を生成し、CH_3OH_2は生成しないという結果が得られた。
3.タンパク質イオンの質量解析では、ペプチド類のN末端の-NH_3+の電子再結合で生成するラジカルの解離反応が広く利用されている。この反応の基礎的理解を得るとともに、ペプチドの電子状態に与える影響を調べるために、ジペプチドイオンの赤外および紫外光解離分光実験を行った。この結果、構造および電子状態について新しい知見を得た。また、構造情報のより的確に得られることが予測される核磁気共鳴の導入を計るため,気体NMR法の検討を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Photodissociation and Spectroscopic Study of Cold Protonated Dipeptides.2008

    • 著者名/発表者名
      藤原 亮正
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A 112

      ページ: 1457-1463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvation Structure and Stability of Hypervalent NH_4(CH_3OH)_m(NH_3)_n clusters2008

    • 著者名/発表者名
      山田 勇治
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of a Temperature-Variable Photodissociation Spectrometer for Gas-Phase Cluster Ions and Its Application to Peptides2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 亮正
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Nano Science and Technolog 6

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydration Process of Na_2 in Small Water Clusters: Photoelectron Spectroscopy and Theoretical Study of Nat_2-(H_2O)_n2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 亮正
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A 111

      ページ: 7364-7373

    • 査読あり
  • [学会発表] Spectroscopy of cooled molecular ions in gas-phase2007

    • 著者名/発表者名
      冨宅喜代一
    • 学会等名
      Asian CORE Symposium on Advanced Laser Spectroscopy
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] アンモニア・メタノールクラスター中での超原子価ラジカルの生成及び緩和機構の解明2007

    • 著者名/発表者名
      山田勇治, 他
    • 学会等名
      分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 赤外分光法を用いた7-アザインドール二量体の基底状態二重プロトン移動反応の研究2007

    • 著者名/発表者名
      石川春樹
    • 学会等名
      分子科学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-09-25
  • [学会発表] 極低温冷却したプロトン化ジペプチドの構造と反応性2007

    • 著者名/発表者名
      藤原亮正, 他
    • 学会等名
      第23回化学反応討論会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-06-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] NH_3・CH_3OHクラスター中での超原子価ラジカルの溶媒和と安定性2007

    • 著者名/発表者名
      西野曜子
    • 学会等名
      第23回化学反応討論会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-06-13
  • [学会発表] 気相クラスターイオンの温度可変光解離分光装置の製作2007

    • 著者名/発表者名
      藤原亮正, 他
    • 学会等名
      ナノ学会第5回大会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2007-05-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi