研究課題/領域番号 |
18350022
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
有機化学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
直田 健 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (20164113)
|
研究分担者 |
今田 泰嗣 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 准教授 (60183191)
小宮 成義 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教 (00301276)
高谷 光 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教 (50304035)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
キーワード | パラジウム錯体 / 瞬時ゲル化 / 超音波 / 分子集合 / 流動性制御 |
研究概要 |
本研究では、音響応答スイッチングを起こす分子素子を探索し、その分子構造と作用の相関を精密に検討することで、音響応答性分子素子開発のための設計指針の構築を行った。金属と配位子の配位平面の折れ曲がりと平面化の制御が音響によって行える原理をを種々の化合物へと応用するため、現時点で最も高い音響応答性を発現する分子種(anti-1=trans-ビス(サリチルアルジミン)2核パラジウム錯体)をリード化合物とし、電子的影響、各種遷移金属、配位部位元素、スペーサ長を考慮に入れた類似化合物の合成を行った。これらの錯体において、d-π共役の強度や分子内-分子間スタッキング相互作用のバランス、超音波非照射時における分子内、分子間スタッキングの強度、フリッピング挙動等の溶液内における動的挙動を核磁気共鳴等の分光学的手法で検討するとともに、これらの分子種の音響応答性を、初期会合の分光学的直接観察や熱力学的、速度論的検討を行うことにより、新形式のゲル化の機構に関する基礎的な知見を得た。さらに、「集合様式の研究」として、aggregation polymerizationの概念確立とリビング集合の精密制御に関する研究を行った。この分子集合では、(1)"A"型分子構造で配座的にself-lockした洗濯バサミ様分子が超音波の照射によって"H"型配座状態で内部貫入による2分子会合を起こし、長寿命化学種を生成すること、(2)この"HH"型会合体は約7Åの剛直な空孔を有するため、きわめて高い会合能を有し、"A"型の非会合体と不可逆的に順次ヘテロキラル会合することによって電車連結型の集合構造体が得られることが明らかとなった。UVおよびNMR活性のある非会合体のシグナル消失に基づく速度論的検討、X線結晶構造解析等で、この反応機構を合理的に説明できることが明らかとなった。
|