• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

新しい機能性超分子化学を用いるマテリアルサイエンスの新展開

研究課題

研究課題/領域番号 18350026
研究機関首都大学東京

研究代表者

伊與田 正彦  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (50115995)

研究分担者 西長 亨  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (30281108)
高瀬 雅祥  首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (90516121)
キーワードナノ分子 / 自己組織化 / 包接錯体 / らせん構造 / 環状ヘテロアレーン / 放射状ドナー分子 / スイッチ機能 / 分子ワイヤー
研究概要

近年、ナノスケールの共役系に関する研究が急速に発展している。このようなナノ分子は、溶液中で自己組織化して多量体を形成したり、その分子内の空孔に小さなπ共役分子を取り込んで包接錯体を形成する。また、π電子系を鎖状につなげた系では、ナノスケールのらせん構造ができるので、大きな二次構造をもつ分子となり、非常に大きな旋光度も予想される。このようなナノスケールの分子には、上記の性質のほかに、磁性-伝導性-光物性という複合機能も発現する。そこで申請者らがこれまでに研究してきた比較的大きなπ共役系の機能の探求から始めて、徐々に分子サイズを大きくすることにより、ナノπ共役系の新しい機能を調べることを目的として研究を行った。
先ず、共役π電子系の化学に基づいて合成反応を組み立てることによって、環状ポリフェニレン、環状ポリヘテロアレーンおよび放射状ドナー分子を合成した。次いで、大きなπ電子系化合物の自己組織化と機能を調べ、これらの系から得られる分子ワイヤーの構造と機能を解明した。環状ポリフェニレンおよび環状ポリヘテロアレーンは、ドーナツ型分子であり、内部に空孔を持つので、その環サイズによって小分子から大きなフラーレンのような分子を包接することが期待できる。また、放射状πドナーは、ほぼ平面構造を持った分子であるから、溶液中および結晶中で自己組織化して多量体を形成したり、カラム構造を作ると予想される。そこで、このような新規積層構造を持つ分子のスイッチ機能および光化学材料としての可能性を検討した。さらに、環状ポリヘテロアレーンおよび放射状πドナー分子に関しては、これらの分子の中性状態における物性を調べたのち、そのCT錯体とラジカル塩を調製して、伝導性と磁性についても調べた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of Cyclic [5]meta-Phenyleneacetylene and Its Corresponding Cyclophane Polyone, [25](1, 3)Cyclophanedecaone2009

    • 著者名/発表者名
      J. Yamakawa, M. Ohkoshi, F. Takahashi, T. Nishiuchi, Y. Kuwatani, T. Nishinaga, M. Yoshida, M. Iyoda
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 27

      ページ: 784-785

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Nonaphenylenes and Dodecaphenylenes Using Electron-Transfer Oxidation of Lipshutz Cuprates and Formation of Nanostructural Materials from Hexadodecyloxynonaphenylene2009

    • 著者名/発表者名
      M. J. Rahman, J. Yamakawa, A. Matsumoto, H. Enozawa, T. Nishinaga, K. Kamada, M. Iyoda
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 73

      ページ: 5542-5548

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Giant Thienylene-Acetylene-Ethylene Macrocycles with Large Two-Photon Absorption Cross Section and Semishape-Persistence2008

    • 著者名/発表者名
      M. Williams-Harry, A. Bhaskar, G. Ramakrishna, T. Goodson, III, M. Imamura, A. Mawatari, K. Nakao, H. Enozawa, T. Nishinaga, M. Iyoda
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 130

      ページ: 3252-3253

    • 査読あり
  • [学会発表] 有機π電子系を用いるナノ集積体の構築2008

    • 著者名/発表者名
      伊與田 正彦
    • 学会等名
      第2回有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      広島県宮島
    • 年月日
      20081200
  • [図書] Radialenes2009

    • 著者名/発表者名
      M. Iyoda
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      Georg Thieme Verlag KG

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi